それから、水の上に置いた揺れるビート板にどんどんビート板を積んでいく『たおしちゃ〜、ダメ!ダメ!』をしました。いつ倒れるかハラハラドキドキ。波で揺れて倒れてしまうと、周りから「わぁー!」と残念がる声。でも、すぐ気持ちを切り替えて積み始めていました。
30対30の同点で迎えた最終種目の『がちんこリレー』。1人25mを泳ぐ4人でのリレーです。最後の最後までどちらが勝つかわからないほどの接戦でしたが、わずかな差で赤組が勝ちました。
ということで、水泳大会の結果は、40対30で、赤組が勝利しました。
今回の水泳大会では、泳ぐことが得意ではない子も楽しみながら参加している姿、友だちと力をあわせて精一杯取り組んでいる姿、今までの水泳の学習で身に付けた泳力を発揮して競い合っている姿、そして、友だちのがんばりを認め、懸命に応援している姿を見ることができました。それらの姿から、泳ぐことへの興味関心を高め、友だちと協力し合う態度を育むことができたのではないか。また、運動会に向けて、赤組、白組、それぞれの組の団結力を強いものにすることができたのではないかと思います。