朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

お昼休みの「図書館開放」

 4月24日(火)、午前中から雨が降ってきました。今日の昼休みの「図書館開放」には、いつもより多くの児童が図書館にやってきました。
 「したきりすずめ」の紙芝居をみたり、新刊図書を読んだりしていました。平野区では今年度も独自の「読書ノート」を活用【写真右】し、読書習慣の定着をはかっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(月)のこんだては
「マーボーどうふ、きゅうりの甘酢づけ、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳」です。

 給食委員会の児童は、毎日職員室から給食について放送をしています。
今日はマーボー豆腐の由来についてです。
 「マーボーどうふ」は、中国の四川料理のひとつです。「麻(マー)」は山椒のしびれるような辛さ、「婆(ボー)」はおばあさんを表します。おばあさんが旅人にごちそうした豆腐料理が大変おいしかったので、「麻婆」という名をつけたと言われています。
 5年生は、はじめての放送で緊張していましたが、上手に読むことができました。

「こいのぼり」に願いを託す ≪児童朝会≫

 4月23日(月)8時、児童の皆さんが登校してきたとき、学校玄関【写真左】には青い「こいのぼり」が吊るされ、サブグランドのフェンス【写真右】にも、黒と赤のこいのぼりが飾られました。また、玄関には兜の五月人形が飾られました。これらは地域の方から譲っていただきました。
 今日の「児童朝会」では、校長先生からこの「こいのぼり」には、「竜門の滝を登る鯉のように、強く立派に成長してほしい」という願いがこめられているというお話がありました。5月5日の「こどもの日」の頃まで飾りますので、登校の時は見上げてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(金)のこんだては
「豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」です。

 今週から委員会活動が始まっています。「給食委員会」の児童は、給食時間の放送や、牛乳ビンの片づけのお手伝いを毎日しています。
 1年生のかごを持ってあげて、片づけ方をやさしく教えていました。とても頼りになる5・6年生です。

大泉緑地へ遠足 ≪4年生≫

 4月20日(金)8時30分、4年生は、大阪四大緑地のひとつである「大泉緑地」へ遠足に出かけました。地下鉄新金岡駅から約15分歩いて、わんぱくランドに到着しました。
 早速、急降下する迫力満点の「巨大滑り台」やアスレチック遊具で遊びました。昼食は大芝生広場でいただき、その後は各クラスで「天下」【写真右】やけいドロ、だるまさんの一日などをして楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/4 (発育測定1年)
(委員会活動)
臨時休業(台風21号)
9/5 (大阪880万人訓練)
(避難訓練 地震・津波)
9/7 PTA実行委員会
9/10 児童朝会(石拾い)
給食費口座振替日

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査