あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

緊急 本日9月5日(水)の授業について

田川小学校区でも、未だ停電等で大変な思いをされているとお聞きしております。

小学校は、今のところ電気も通っており、通常通り授業を行う予定です。
給食も、今のところ提供できるようですので、いつも通りの5時間授業です。

なお、何か変更がありましたら、保護者メール、ならびにホームページで連絡させていただきます。

ご家庭も大変だと思いますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

緊急 9月4日(火)臨時休業について

保護者メールでも配信しましたが、明日9月4日(火)は、台風接近のため、臨時休業になりました。
ご家庭での過ごし方について、ご協力よろしくお願いいたします。


9/3 ビンから紙パックへ

2学期から牛乳がビンから紙パックへとかわりました。紙パックのよいところは、軽くて落としても割れないところです。ずっと親しんでいたビンから紙パックにかわり、少しさびしい気もします。残った牛乳は、調理員さんが紙パックの先を切り、牛乳を集め、どのくらい残っているのか毎日、調べています。(給食すべてです)給食は必要な栄養を考えながら作られています。自分の身体のため、完食することをめざして食べてほしいです。

9/3 ビンから紙パックへ

2学期から牛乳がビンから紙パックへとかわりました。紙パックのよいところは、軽くて落としても割れないところです。ずっと親しんでいたビンから紙パックにかわり、少しさびしい気もします。残った牛乳は、調理員さんが紙パックの先を切り、牛乳を集め、どのくらい残っているのか毎日、調べています。(給食すべてです)給食は必要な栄養を考えながら作られています。自分の身体のため、完食することをめざして食べてほしいです。

9/3 ビンから紙パックへ

2学期から牛乳がビンから紙パックへとかわりました。紙パックのよいところは、軽くて落としても割れないところです。ずっと親しんでいたビンから紙パックにかわり、少しさびしい気もします。残った牛乳は、調理員さんが紙パックの先を切り、牛乳を集め、どのくらい残っているのか毎日、調べています。(給食すべてです)給食は必要な栄養を考えながら作られています。自分の身体のため、完食することをめざして食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 大阪880万人訓練(11時ごろ) 国語Time  代表委員会  スクールカウンセラー PTA実行委員会
9/6 田川タイム クラブ C-NET
9/7 社会見学4年(柴島浄水場)
9/8 講堂内清掃(PTA)
9/10 研究授業3年(3年以外午後カット)給食費引落日
9/11 運動会係打ち合わせ6限(2 〜4年6限カット) 田川タイム