なわとび週間 1月27日(月)〜 31日(金) 2時間目終了後 運動場で なわとび をします

4年朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係が本を選んで、読み聞かせをしています。
夢中になって聞いています。

玄関掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
6月になりました。
今月は4年生の作品が登場しました。

素敵な作品が並んでいます。


3年書写

毛筆の学習をしました。
筆を使うのも2回目。
前回のカタツムリの作品から、今日は、

「一」

の作品作りです。

鉛筆で書くのと違い、始筆、送筆、終筆をしっかりと意識して書くことが大切になります。毛筆では、一画の中に、いろいろな表情が出てきます。3年生のみなさんはまだまだ初心者。学習を積み重ねていくことで、きっと、毛筆の味わいを感じてくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のことわざ かきくけこ

よく使うことわざです。
ことわざには、先人たちの知恵が隠されています。

生活をしていく中でいろいろな場面で生かしていくことが大切です。
画像1 画像1

校長先生のメッセージ 6月1日

今日から6月が始まります。
昨日の雨の影響で、朝は少し涼しく感じます。
1学期の読書週間も今日が最終日。
きっと素敵な読書の時間を過ごせたことでしょう。

天候も週末は回復する予報が出ています。
でも、梅雨前線は、少しずつ北上しているようです。
講堂前の池のハスの花も今日は何輪咲くでしょう。


6月1日は
「氷の日」
と日本冷凍倉庫協会が制定した記念日になっています。


江戸時代に、加賀藩が、徳川幕府に氷を献上した日で、この日を「氷室の日」と読んでいたことに由来します。

電気冷蔵庫のない時代、冬場の氷を蓄えている場所を「氷室」と呼びました。日本各地に、「氷室」と付けれられている地名があります。それは、きっと、その場所で、冬場の氷を蓄え、夏場に食したと考えられます。

今では、冷蔵庫といえば、普通に冷凍室がある時代になりました。夏場の氷は、今の人が思う以上に貴重だったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30