2年 町たんけん(下見) その2
美容院やお風呂屋さん、そして今年はお寿司屋さんも見学させてもらうことになりました。今から、どんなことを学んできてくれるのか、発表会が楽しみです。
6月の土曜学習参観で学習したことを発表し、見ていただく予定です。 なかよし班活動 「班編成」
本日の5時間目は、本年度のなかよし班を編成する「なかよし班活動」でした。
6年生が1年生を迎えに行き、たてわり班の担当教員の教室まで案内しました。それぞれのグループに分かれ、自己紹介をしあったり、班の名簿作成をしたりしました。この1年間、どんな班にしていきたいかを話し合って、目標を決めました。 その後、みんなで、班カードに絵を描いたり、色を塗ったりしてカラフルに仕上げました。今週の木曜集会から、たてわりグループで活動していきます。 今日の給食 5月7日(月)
本日の献立 ・一口とんかつ
・ミネストローネ ・豆こんぶ ・さつまいもパン ・牛乳 学習園のたんけん(3年 理科)
3年生になり、理科と社会科の学習が始まりました。
さっそく理科では、春のしぜんの観察を行いました。 探検に必要なもの、ふさわしい服装を考え、新しく『虫めがね』の使い方も学びました。 学習園では、カタバミやポピーなどの花、ダンゴムシやナナホシテントウなど、様々な春が見つかりました。 ミカンの花にはアゲハチョウの卵も! 虫めがねをさっそく使いこなしながら、小さな卵を観察している子どももいました。 今後は、これらの調べたことを観察カードにまとめて共有していきます。 屋上から見る鷹合の町(3年 社会科)
社会科の学習では、屋上にあがって鷹合の町を見ました。
1回目の授業で鷹合の町で紹介したいところを各自で考え、その場所は学校から見てどこにあるかを調べることになり、今回の学習へとつながっています。 事前に四方位と方位磁針の使い方を学んでいたので、いざ屋上に上がるとどんどんワークシートが埋まっていきました。 「自分の家を見つけた!」と興奮気味の子どもも。 今日は天気も良く、あべのハルカスもはっきり見えました。 (6月にはあべのハルカスへ社会見学に行きます。) 自分たちの紹介したい場所は学校から見てどの方角にあったのでしょうか。 5月には校区を歩いて屋上からはよく見えなかったところを調べ、白地図にまとめていきます。 余談ですが、屋上へみんなで上がれるのは6年間でこの時だけなんです。 貴重な体験にわくわくが隠せない子どもたちでした♪ |
|