配布文書
↓
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
* * * * * * * * * *
保護者の皆さま、地域の皆さまにおかれましては、日頃より大阪市の教育活動にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
さて、本市におきましては、学校が子どもたちの活気あふれる場となるためには、まず教職員が健康で元気であるべきと考えており、健康管理等の観点から、教職員の長時間勤務の一層の縮減を図る必要があると考えております。学校園の業務改善や教職員の負担軽減を通じて、教員が子どもと向き合う時間を確保するための方策の検討を進めていますが、その一つとして、業務時間外の電話に対しまして、音声ガイダンスによる対応を行うことといたしました。
つきましては、本校においても、この趣旨を踏まえ、学校へのお電話に対しましては、下記の対応とさせていただきたいと存じますので、何とぞご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申しあげます。
* * *
1 音声ガイダンスの開始時期
平成30年5月1日(火)から
2 音声ガイダンスの内容
・学校へのお電話につきましては、
台風等の災害時、学校行事や緊急対応等を除き、
原則、平日の午前8時から午後6時までの間に
対応させていただきます。
その他の時間につきましては、次の音声ガイダンスが流れます。
「お電話ありがとうございます。本日の電話受付時間は、
終了いたしました。恐れ入りますが、
平日の午前8時以降に改めておかけ直しください。」
※台風等の災害時、学校行事や緊急対応等の際については、
随時、音声ガイダンスの設定時間を変更する場合があります。
また、午後6時までに設定する場合もあります。
* * * * *
<参考>こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関する相談窓口
【全国共通】
24時間子供SOSダイヤル 0120−0−78310
(24時間365日体制)
【大阪市こども相談センター】
こども専用電話教育相談 06−4301−3140
(月曜日から金曜日の午前9時から午後7時まで)
保護者専用電話教育相談 06−4301−3141
(月曜日から金曜日の午前9時から午後7時まで)
児童虐待ホットライン 0120−01−7285(24時間365日体制)