【令和7年度入学される保護者の皆様へ】令和7年度の入学式は4月7日(月)(受付9:00〜)となっております。就学通知書を必ずお持ちになって来校いただきますようお願いいたします。また、座席につきましては各家庭につき長椅子一脚ずつとなりますので、ご了承ください。(自転車での来校はご遠慮ください。)
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
感謝状をいただきました!〜イラストクラブ〜
What time is it?
防災タイムアタック
へちま収穫レポート!
第1回 清水丘防災・減災プロジェクト会議
久しぶりのフレンド集会♪
たわしができたよ!
応援団もがんばっています!
〜9月の玄関掲示〜
教職員の防災研修
本日は通常通りの授業です。
本日の臨時休業について
臨時休業のお知らせ
☆運動会の練習が始まりました☆ その2
☆運動会の練習が始まりました☆ その1
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
久しぶりのフレンド集会♪
今朝はフレンド集会がありました。今日はスクリーンに映し出されたものを考える「もの当てクイズ」でした。久しぶりのフレンド集会だったので、とても楽しそうに過ごしていました。
また、集会後には運営委員会より運動会のスローガンの紹介がありました。今年のスローガンは「太陽のように赤、月のように白、439人の1番星をかがやかせよう」です。赤組も白組もスローガンのもと、素晴らしい運動会になるようにがんばってほしいと思います。
たわしができたよ!
春に学習園に植えたへちまの種が子供たちが水をやったり草抜きをして大きく育ち、とうとう種ができました。今年の夏は、とても暑かったので枯れてしまわないかと心配していましたが、たくさん実をつけてくれました。グループでたわしを作り一人ひとりお家へ持って帰りました。
応援団もがんばっています!
今週からは学年の練習以外にも応援団の練習も始まりました。5・6年生の希望者が集まって練習しています。赤と白に分かれて、団長を中心にセリフや振り付けを話し合って練習を進めています。
〜9月の玄関掲示〜
今月の玄関掲示は2年生の作品です。今月末には運動会があります。運動会でがんばりたいことを玉入れで表現しています。来校された際は、ぜひご覧ください。
教職員の防災研修
今日は地域のはぐぐみコーディネーターや保護者に来ていただき、防災研修を行いました。「OSAKA防災タイムアタック」を活用し、地震や避難についてや防災・減災についての問題の答えをグループで話合いながら考えていきました。新しく学ぶこともあり、大変勉強になりました。大人だけではなく、子どもたちも学習できるものもあるので、今後取り組んでいきたいと思います。
2 / 55 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
68 | 昨日:65
今年度:68
総数:398698
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/13
クラブ7
9/14
学校説明会選択制新入生対象14:45〜
9/16
敬老記念祝典
9/17
敬老の日
9/18
避難訓練週間
9/19
F集 生涯学習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 39号
6年3組 学級だより 40号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト