☆彡12月になりました。一年のまとめ、2学期のまとめをしていきましょう☆彡

さ〜て、どれだけ成長したかな?

画像1 画像1
 今日は、発育二測定を行いました。
 年度はじめということで、保健室の利用の仕方を確認しました。その後、測定を始めました。4年生になって初めての測定だったので、3年生の時と比べてどれだけ成長したか気になるところです。すると、「3年生の時より1cm伸びたで〜!」と喜びの声が。
 成長の度合いには人それぞれに違いがありますが、4年生の1年間でどれだけ成長するのか楽しみです。

これはごみ?ごみじゃない?

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では『住みよいくらしとごみ』について学習しています。
 教室のごみ箱にどのようなゴミが入っているか、みんなで確認していきました。すると、紙、消しゴムのかす、髪の毛…、いろいろなものが入っていました。その中に、ビニールのひもも入っていました。
 さて、このビニールのひも。ごみなのか、ごみではないのか。みんなで考えていきました。ごみ箱に捨ててあったからごみという人もいましたが、あやとりや何かをくくるのにまだ使えるということでごみではないという人もいました。
 つまり、ごみというのは、使えるものでも人が使えないと決めた時点でごみになるということに気付いていきました。

決定!学級目標

 学活の時間に、今年1年間クラスでがんばる目標を決めました。
 1組は『自分、友達、後輩、学校を大切にできる4年1組』、2組は『明るくて みんな協力して助け合い 悪口を言わない』になりました。どちらの目標も大切なキーワードがちりばめられています。
 約1年後、修了式を迎えた時に、「目標を達成することができたぞ!」と大きく胸を張ることができるように、子ども達を見守り励ましていきたいと思います。

変わり方をわかりやすくするにはどうしたらいいのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期が始まって3日目となり、教科学習も進み始めました。
 算数では3年生で学習した桁の大きなかけ算やわり算の復習をしました。
 その後、4年生で学習するはじめの単元『グラフや表を使って調べよう』に入りました。東京とオーストラリアのシドニーの気温を比べ、気温の変わり方をわかりやすくする
表し方を考えていきました。子ども達からは、「棒グラフを使う。」「数字を正の字で表す。」「数字を大きい順に並べ返す。」など、いろいろな方法が出されました。そして、友達との教え合いや担任のアドバイスから「折れ線グラフを使うと変わり方がわかりやすくなる。」ということに気付いていきました。

初めての給食

画像1 画像1
4月10日(火)から給食が始まりました。

1年生にとっては初めての給食。
準備の時から楽しみでワクワク、そわそわ…

そんな中、6年生が準備を手伝ってくれました。
食べ始めるとあちこちから、「おいしい!」「牛乳のめたよ!」という声が聞こえてきました。
6年生は給食の準備だけでなく、1年生が食べている時もそばに寄り添って、給食の食べ方を教えてあげたり、後片付けも手伝ってくれたりしました。

6年生が1年生に優しく接する姿がたくさん見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/20 ハムケモクチャ2−1