★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

7月11日「集中!」【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から個人懇談が始まりました。

 短い時間ですが集中して学習しています。

 給食もいつもより 早め…?

7月11日「がんばってます。」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から始まった懇談。
 懇談期間中は児童は、午前中の4時間!
 
 短い時間を惜しむように集中してがんばって学習しています。
 
 給食も楽しく素早く食べています。!

7月11日「暑中お見舞い申し上げます」《図画工作科》【4年生】

画像1 画像1
今日は、郵便局や地域の方々から提供いただいたハガキを使って暑中見舞いを書きました。書く前に暑中見舞いは「小暑(今年は7月7日)から立秋(今年は8月7日)」までに出すものだという事を学習してから書き始めました。かき氷にスイカ、花火など想い想いの夏のイラストを描き完成させることができました。あとはおうちで住所を書いてポストに投函してくださいね。

7月9日「ゴムの力」《理科》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゴムの力と車が走るきょり」の学習です。車を組み立て、いざ実験!!

輪ゴムを引っ張る長さ、輪ゴムの本数を変えると、ゴムの力はどうなったかな??

実験結果に「おおーーすごい!」「やっぱりか!」などの声が聞こえました。

7月9日「1学期最後」【児童会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一学期最後の代表委員会。
 
 一学期を振り返り、「運動会のめあてから豊崎わくわくフェスティバル」。
 学級のことプラス児童会の仕事と、大変であったと思いますが、とてもよく頑張りました。
 
 振り返りが終われば二学期の行事について話し合い、計画的に行事を行うためにしっかり話し合いがなされました。
 
 二学期もがんばってください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 ギャラリー表彰
9/19 学習参観(学校公開)・学級懇談会
修学旅行保護者説明会6年
9/20 クラブ活動
地域・PTA
9/16 敬老お祝い会
祝日
9/17 敬老の日