児童朝会そして、今日の朝会では此花ふれあいセンターの方々に来ていただき、子供たちが書いた絵や折り紙、手作りの版画などにメッセージ(ことば)を書いたものを地域の高齢者の方々に継続的に届ける“こころのかけ橋”交流便 の取り組みについてお話していただきました。 とても暑くなってきているので水分をしっかりとり体調管理をおこなって今週も元気に頑張りましょう。 1年 情報モラル学習(6月28日)
ICT支援員さんに、情報端末(スマホ、パソコン、タブレット)の正しい使い方を教えていただきました!
1年生でも情報端末を使ったことがある児童がおり、便利で楽しいツールであることを知っていました。 でもでも、 「大人と一緒に使っているかな?」 「ルールを決めて、守っているかな?」 情報端末の怖さを動画やクイズ形式で勉強しました。 今日学んだことを忘れずに、正しく楽しく使いましょうね。 代表委員 生徒会・児童会交流会
今日は、春日出中学校で「生徒会・児童会交流会」がありました。これは、春日出中学校の生徒会と、西九条小学校・春日出小学校・梅香小学校の児童会とで、日頃の活動を紹介しあうというものです。梅香小学校からは代表委員の児童の中から6名が参加しました!みんな緊張しながらも、しっかりと活動内容を紹介することができ、その姿はとても立派でした!質疑応答の時間もあり、春日出中学校や他の小学校のことについて質問をし、とっても有意義な時間を過ごしました。帰り道では「緊張したけど楽しかった!」と、いい笑顔を見せてくれましたよ♪
1・2年 プール
2時間目は、2回目のプール学習でした!
お水を怖がる子は少ないです。 みんな、楽しそうに学習していました。 今日は鼻まで潜って、口からぶくぶく息をはいて…向こう岸まで行ってタッチ、また帰ってきて。 全員最後までやりきりました! すごいね、1・2年生♪ 次のプールは明日です。 明日も楽しみです♪ 6年 学び合う練習問題
練習問題を解くときに、1人で黙々と学習していくことはよくある。たとえば、宿題なんかがそれだろう。
しかし、それは決して楽しめる、いわゆる楽習できるものではない。(気付くまでは…) 学び合いとは、ほど遠いものである。よく、「学び合いをする場面とそうでない場面があって、練習問題は後者の場…」と言われることがある。これは納得しているつもりであるが、学び合いを追求しなくていいのか。と考えてしまう自分もいる。 今回の楽習は、班単位で練習問題を分担(全員に解いてほしい問題を除いて)しながら問題に挑戦してみた。さらに、写真のように、白板に現況を可視化するようにしてみた。 すると、子どもたちが、終わるためとはいえ、分かるところを教え合い、解き方を伝え合い、(見たくない問題を)譲り合い…。笑 なーんだ、勝手に学びあってるじゃないかと思っていた。 それならと思い、白板に「答え合わせもしてね」と書いて答えだけを提示してみた。 すると、やはり「えー、合わないよ。なんでだろう。なんでだと思う。」と、学びの深化が始まっていた。 6年生のみんなは、本当に大切なことを教えてくれる。 |
|