9/21 給食
今日の給食は「あげギョーザ、中華煮、なし(豊水)、おさつパン」です。
中華煮は、鶏肉、うずら卵を主材にキャベツ、玉ねぎ、人参、青みにチンゲンサイを使用し、でんぷんでとろみをつけた中華風の煮ものです。この献立は、【うずら卵の個別対応献立】です。 デザートにはなし(豊水)が出ました。給食室で丁寧に芯と皮を取ってくださっているので、食べやすく、子供たちに大好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 給食
今日の給食は、月見の行事献立で、「鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、ごはん」です。
煮ものは、十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用しています。 デザートにはみたらしだんごが出ました。 甘いタレが子供たちに好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19 給食
今日の給食は「ビーフカレーライス、きゅうりのピクルス、白桃カット缶詰」です。
ビーフカレーカレーライスは牛肉を主材に、小麦アレルギーに配慮した米粉のカレールウの素で味付けした、子供たちに大人気の献立です。 デザートには白桃の缶詰が登場しました。今日も日中は暑かったので、口当たりの良いデザートに、おかわりの行列ができていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18 給食
今日の給食は「フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、黒糖パン」です。フランクフルトのケチャップソースは、ゆでたフランクフルトに、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせ、でんぷんでとろみをつけたソースかけています。パンにはさんで食べるととても美味しいと子供たちに大人気でした。
副菜の焼きかぼちゃは、塩で下味をつけたかぼちゃをオーブンで焼いています。甘みがあり、素材の味が生かされた一品でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 給食
今日の給食は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、ぶどう(巨峰)、大型コッペパン、いちごジャム」です。
スープ煮は、食物繊維と鉄が豊富に含まれているてぼ豆と、鶏肉、野菜を煮込んでいます。 また、じゃがいも、ベーコン、スライスしたトマトの上にチーズをのせオーブンでこんがり焼き上げたチーズ焼きは子供たちに大人気でした。 デザートには巨峰が登場しました。種がなく甘くてとても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |