かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

2年生 図工 4月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に自分の顔の絵を描きました。

この他に掲示物を飾るためのフルーツも
描きました。

3年生 4月17日(火) 音楽「はじめてのリコーダー」

 きれいな音を出すためには、「よい姿勢」「やわらかい指使い」「くちびるにちょん(軽くくわえるだけ)」そして「タンギング」が大切と学習しました。きれいな音と、そうでない音を聞き比べ、「きれいな音で吹けるようになりたい!」と練習への意欲を高めました。
画像1 画像1

5年 算数「小数の大きさ」 4月17日(火)

整数や小数が10分の1、100分の1になると
どのように位が動くかを学習しました。
画像1 画像1

4年 体育 その2

後ろ向き、ジャンプをしてからなどいろいろな条件をつけて走ったり、
「しっぽとり」をしたりしました。
「しっぽとり」では、どうすれば多くゼッケンをとれるかグループで
作戦を考えてから行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育 4月17日(火)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で体つくり運動として、「きつねとにわとり」をしました。
どうしたらタッチできるか、タッチされないか考えながら取り組んでいました。
ボール運動でも、友達と話し合いながら工夫して取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/24 振替休日
9/26 徴収金口座振替日
9/30 運動会

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査