遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

全国小学生歯みがき大会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「歯と口の健康について学び、その健康を維持する方法を通して、将来の自分の夢の実現のために望ましい生活習慣を維持することの大切さを理解する」ことを目的として開催されました。
歯みがきの映像を見た後、実際に歯みがきをしました。

小学校では全学年、給食後に歯みがきを行うようにしています。きっちりと歯を磨く習慣をつけていきます。

生活科 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、グループで行った校区探検をまとめています。
何を見てきて、どんなことを学習してきたのかを思い出しながら、みんなが見やすくなるように工夫してします。

国語 1年生

みんなで声を合わせて読んだ後、ワークシートを使って学習しています。
あひるのあくびのあと、いろいろなあくびを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てている「なす」「きゅうり」「だいず」の成長を調べています。葉の数や茎の色などそれぞれの違いを観察し記録しました。

給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学からそろそろ2か月が経とうとしています。四月の給食参観では、食べてもらうところを見てもらいました。今では一年生は給食室まで給食を取りに行き、自分たちで給食のじゅんびをしています。ここにも1年生の成長がみられますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
今月予定
9/25 人権週間
9/26 中央図書館 2年
9/27 修学旅行 6年
9/28 修学旅行 6年
9/29 休業日