プールの縦で、ガンガン!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでは、横(約15m)を使って練習をしてきましたが、前々回の学習から、横での練習の後、縦(25m)を使っての練習を始めています。横の練習では、プールサイドまでの距離が短い分、リズムに乗りかけた時に着いてしまいます。しかし、縦の練習では、25mと泳ぐ距離が長いので、じっくりと泳ぐことができます。子供たちも、自分なりのめあてや学年共通のめあてを意識して、何本も25mを泳ぎ、練習に励んでいました。 トマト収穫祭!![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトのかんさつカードを書くのも最後になりました。子ども達は「11個もある!」と数を数えたり、「トマト割れてる。」と悲しんだり、とても感情豊かにトマトを収穫していました。そして最後にはやはり「今日食べる!」「サラダにしてもらう!」と食べる話になっていました!! 明日からの個人懇談会、よろしくお願いします
明日の11日(水)から13日(金)までの3日間、1学期末個人懇談会が行われます。子供たちの1学期の様子を振り返り、がんばったところや成長したところ、これからがんばってほしいところをお家の方と情報交換し合い、子供たちのよりよい成長につなげていきたいと思います。
暑さ厳しい中、貴重なお時間をいただきますが、実り多い懇談会となりますよう、ご協力をよろしくお願いします。 短冊に願いを込めて
先週末より、教室前廊下に笹が立てかけられ、そこに子供たちの願い事が書かれた短冊をつるしています。
「家族が長生きできますように」「平和に暮らせる世界になりますように」「アイドルになれますように」「友だちがいっぱい増えますように」…。 今年の七夕は、残念ながら雨でした。しかし、子供たちの心が晴れ晴れするように、願い事が叶うことを願っています。 へびがニョロニョロ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭としっぽの位置だけを決めて、その間の胴体部分は、思い思いに画用紙一杯に描きました。胴体の重なり合いを表現できるように工夫しながら、右へニョロニョロ。左へニョロニョロ。とぐろを巻いて、またニョロニョロ。子供たちもだんだん複雑になりすぎて、胴体の続きがわからなくなるほどでした。しかし、最後まで集中して、楽しくへびを描いていました。 |
|