新一年生 説明会 2月4日(火)14:30〜 3階 多目的室で行います*** 下校時刻 ご確認ください 2月5日(水)と 2月7日(金)に変更があります  *** 2月5日(水)5年生以外は 13:30に下校します *** 2月7日(金)全学年 13:30に下校します ****

6年国語

「風切るつばさ」
の学習を進めています。
登場人物の心情の変化を学級のみんなと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会

安全なくらしについて学習しています。

私たちの生活の中で、急病人が出たり、火事が起きたりしたときに頼りになるのは
「119」番です。

4年生では、その仕組みを学習します。
連絡があって、出動するまでにかかる時間は
「1分!」
子どもたちは、その速さに驚きの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語

教材本文の中に出てくる言葉を調べています。

国語辞典は3年生から学習します。6年生にもなると、言葉の意味をすぐに見つけることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語

「自己紹介」
をします。自分のいろいろな面を考えて、自己紹介文を作ります。

自分のどんな面を紹介するか、ワークシートに記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育

短い距離を全力で走りました。
笛の合図でスタート。

全力で走っている時に、急に止まると足を痛めます。
ラインを越えてから、スピードを落とすようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30