授業のようす9/21
算数では、ブロックで確かめながら進めていました。
跳び箱では、片づけも協力していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食9/21
豆乳マカロニグラタン・米粉
トマトスープ みかん(冷) パン パン添加物 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす9/21
算数では長さやかさについて、具体物も使いながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年栄養教育推進事業
食べ物の「3つのなかま」と「はたらき」を学習しています。
黄:エネルギーのもとになる。 赤:からだをつくるもとになる。 緑:からだのちょうしをととのえる。 バランスよく食べたいですね。 ![]() ![]() 授業のようす9/21
ひまわり学級では、道徳科の授業
あいさつ名人になろう!を進めていました。 ・あいさつははずかしいな→あいさつは大切なことだ ・どうやってすればいいのかな→相手の目を見て、元気な声で返事をすればいいのかな ・目をそらしてにげたいくらいだ→明るくすると気持ちがいいな 無理にではなく、一人一人の思いがどのように変わっていくのかを大切にした授業を展開しています。 ![]() ![]() |