スポーツ交流大会に行ってきました!

8月23日(木)台風が接近してきて、午後から大阪市にも暴風警報が発令されました。各ご家庭でも安全に気を付けてお過ごしください。
4,5,6年生の器械・陸上クラブ児童51名が、本日午前にヤンマースタジアム長居で行われた「大阪市スポーツ交流大会陸上競技の部」に参加しました。全員が参加した100m走ではみんな一生懸命走って良い記録を出し、5,6年生全員が参加した4×100mリレーでは5年生男女が見事に入賞しました。
27日(月)の学期始業式が近づいてきました。みんな元気に登校してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式まであと1週間

8月20日(月)8月上旬の猛暑は少し収まりましたが、まだ暑い日が続いています。子どもたちは元気に過ごしているでしょう。 27日(月)の2学期始業式まであと1週間。夏休みの課題は進んでいるでしょうか?
23日(木)の「大阪市小学生スポーツ交流会陸上競技の部」に向けて、4,5,6年の参加児童の練習が今日から始まりました。練習は、暑さを避けて朝8時からスタートし、途中給水タイムを設けるなどして、コンディション調整にも努めています。
他の子どもたちも、2学期に向けて、少しずつ体調を整えていってほしいですね。

画像1 画像1

大阪市児童水泳記録会に参加しました

7月31日(火)7月最後の日になりました。夏休みに入ってずっと高温の日が続いていたので、プール開放もできない日が多くありました。
そんな中で、ラクタブドームで行われた、第53回大阪市児童水泳記録会に本校の5,6年生が参加しました。自由形、平泳ぎ、バタフライ、背泳の個人種目や、200mリレー、200mメドレーリレーで、子どもたちは一生懸命泳ぎ、自己ベストの記録を出したり、他校と一緒に泳いだ組で1位になったりしました。
明日から8月になります。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症等に気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校で盆踊りがありました

7月27日(金)本校運動場で、鶴見地域活動協議会主催の「納涼盆踊り大会」が行われました。運動場中央にはりっぱな櫓が立ち、周囲には数々の出店が並び、浴衣姿の子どもたちも多く集まりました。
途中「つるみバトンクラブ☆SKY」の皆さんによる、素晴らしい演技もありました。
夏休みの夜、地域みんなで、楽しいひとときを持つことができました。

本日午後のプール開放は、高温のため中止します。

また、8月17日(金)午前中は学校が電気工事のため停電しますので、いきいき活動は午後1時開始になります。登校は1:00〜1:30の間にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール・図書館開放をしています

7月26日(木)今日も暑い日になっていますが、気温・水温の条件は基準範囲内なので、午前中のプール開放を実施しています。低・中学年の子どもたちは、プールで嬉しそうに水しぶきをあげて泳いでいます。
図書館にも多くの子どもたちが来て、読みたい本を選んで熱心に読んでいます。
プール開放については、今後気温等が変わると中止になる場合もあります。そのときは、保護者メールと玄関掲示でお知らせします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/30 連合運動会
10/1 安全の日、学校選択制に関わる公開・説明会(就学児対象)、C-NET
10/2 読書タイム、C-NET、5年出前授業
10/3 読書タイム、TST6年、代表委員会/奉仕活動
10/4 お話会(1,2年)、栄養指導(3年)、修学旅行前検診(6年)、給食運営委員会
10/5 読書タイム、1年遠足、C-NET

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ基本方針

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール