夏野菜を使ったカレー!

画像1 画像1
 本日の献立は「夏野菜のカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・みかん(冷とう)・牛乳」でした。
 夏野菜のカレーライスは、牛肉、ピーマン、なす、かぼちゃ等が入った児童に人気のカレーライスでした。
 きゅうりとコーンのサラダは、茹でたきゅうりとコーンを、ワインビネガーを使った手作りのドレッシングで和えたサラダでした。
 それにデザートとして冷とうのみかんが付きました。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「イチからつくる カレーライス」でした。家畜を育てたり、野菜を育てたりするところから、ひと皿のカレーライスを作る大学のゼミの様子が載っている図書でした。
 下段の写真は、給食受け渡しの様子です。
 本日の給食を食べてみて児童たちは「カレーライスは夏野菜がたくさん入っていて美味しかった。」「冷とうみかんはいい感じの冷たさで美味しかった。」等と感想を述べていました。
 明日の献立は「かぼちゃのミートグラタン・スープ・すいか・食パン(いちごジャム)・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

今月の特集は「大阪もん」です!

 玄関に掲示している食育図書を紹介します。今月の食育テーマは「大阪名物・大坂もん」です。大阪の伝統食や名物料理等に関係のある図書を展示しています。
・大坂なにわ伝統野菜のおはなし
・お好み焼きのひみつ
・大阪うまいもんのうた等、10冊を展示しています。
 今月の図書を読んで、自分たちが住んでいる大阪の伝統食「大阪もん」により興味をもってもらうといいですね。
画像1 画像1

1年生のアサガオがきれいに咲いています!

7月3日(火)今日も気温が30度を超える暑い一日になりました。
 1年生は5月にアサガオの種まきをして、毎日水やりをしながら、観察を続けてきました。今では毎日きれいな花を咲かせています。1年生は「きょうもたくさんさいたよー」と嬉しそうに言っています。期末懇談会で保護者の方に持ち帰りいただいて、夏休みはお家で育てていただくようお願いします。

画像1 画像1

豚肉を食べて夏バテ予防!

画像1 画像1
 本日の献立は「豚肉の香味あげ・みそ汁・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳」でした。
 豚肉の香味あげは、しょうが、料理酒、しょうゆで味付けした豚肉にでんぷんをまぶして揚げた、揚げもの料理でした。豚肉に多く含まれるビタミンB1は体の疲れを取る働きがあります。
 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、うすあげ、もやし、わかめ等が入った汁もの献立でした。
 きゅうりの甘酢づけは、茹でたきゅうりを砂糖、酢、塩、しょうゆで作った手作りの甘酢で漬けた漬ものでした。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ぶたにく」でした。普段、私たちが食べている豚肉がどのように食卓に並ぶのかがわかる図書でした。
 下段の写真は、豚肉を揚げているところです。
 本日の給食を食べてみて児童たちは「豚肉の香味あげは味がしっかりついていて美味しかった。」「みそ汁はわかめが入っていて美味しかった。」等と感想を述べていました。
 明日の献立は「夏野菜カレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・みかん(冷とう)・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

今週の給食図書を紹介します

今週の給食図書は、
月曜日「ぶたにく」
火曜日「イチからつくる カレーライス」
水曜日「ありとすいか」
木曜日「理科で調味料」
金曜日「地球 たべもの大百科 」
以上の5冊です。
玄関ホールの給食図書コーナーに展示しています。それぞれの給食図書は、学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。
移動式給食図書コーナーは、4階の中央階段の踊り場へ移動しました。
それぞれ気になった図書があれば読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/30 連合運動会
10/1 安全の日、学校選択制に関わる公開・説明会(就学児対象)、C-NET
10/2 読書タイム、C-NET、5年出前授業
10/3 読書タイム、TST6年、代表委員会/奉仕活動
10/4 お話会(1,2年)、栄養指導(3年)、修学旅行前検診(6年)、給食運営委員会
10/5 読書タイム、1年遠足、C-NET

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ基本方針

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール