今週の給食図書を紹介します

今週の給食図書は
・火曜日「おかわりごはん」
・水曜日「手づくり和菓子」
・木曜日「ぼくのかぼちゃ」
・金曜日「サラダさらだらけ」以上の4冊です。
 移動式給食図書コーナーは、2階の西階段付近へ移動しました。
 給食図書は学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。それぞれ気になった図書があれば是非読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まであと5日!

9月18日(火)三連休の翌日は爽やかな良いお天気になりました。登校してきた子どもたちは、すぐに体操服に着替えて、1時間目から全体練習を行いました。赤白に分かれて整列し、開会式や応援合戦の練習をしました。初日だったにもかかわらず、みんなよく頑張っていました。
2時間目は、鶴見民踊会の方が来てくださって、6年生に「鶴見音頭」を教えてくださいました。6年生は熱心に練習してすぐに上手に踊れるようになって、褒めていただきました。明日は6年生が1年生に踊り方を教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギョーザと中華煮の組み合わせの中華料理!

画像1 画像1
 本日の献立は「あげギョーザ・中華煮・なし(豊水)・おさつパン・牛乳」でした。
 あげギョーザは、冷凍のギョーザを給食室で揚げた揚げもの料理でした。
 中華煮は、豚肉、キャベツ、にんじん、うずら卵等が入った煮もの料理でした。また「うずら卵」を除去したアレルギー個別対応献立でもありました。
 なしは、1人に1/4個付きました。石川県産の豊水でした。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書でした。本日の給食図書は「ぎょうざ」でした。焼きギョーザ、蒸しギョーザ、水ギョーザの作り方が写真付きで説明されたレシピ本でした。
 下段の写真は、ギョーザを揚げているところです。
 児童の感想は、「あげギョーザの皮がパリパリしていて美味しかった。」「なしがみずみずしくて美味しかった。」等がありました。
 来週、火曜日の献立は「親子丼(卵の個別対応献立)・とうがんのすまし汁・金時豆の煮もの・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

3年生が国際交流をしています!

9月14日(金)朝は小雨が降っていましたが、雨が止んだので、運動場での運動会練習が少しできました。運動会まであと1週間、どの学年も残りの練習時間を見ながら最後の仕上げに取り組んでいます。
 3年生は総合的な学習の時間に、国際理解教育の一環として、JICA(国際協力機構)を通して海外の子どもたちに手紙を書きました。先日、太平洋の島国パラオと中央アメリカのベリーズから返事が届きました。きれいな写真の絵ハガキや、手描きのカワイイ絵が添えてあって、子どもたちが英語でお返事も書いてくれていました。これまであまり知らなかった国や子どもたちと交流する貴重な機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

肉じゃがをコトコト煮ました!

画像1 画像1
 本日の献立は「肉じゃが・あつあげのみそだれかけ・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」でした。
 肉じゃがは具材に、牛肉、にんじん、糸こんにゃく、じゃがいも、たまねぎ、グリンピースを使った児童に人気の煮もの料理でした。
 あつあげのみそだれかけは、あつあげを焼き物機で焼き、赤みそ、砂糖、しょうゆで作った手作りのみそだれをかけた、焼き物料理でした。
 あっさりきゅうりは、茹でたきゅうりに塩をまぶして和えた、和え物料理でした。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書でした。本日の給食図書は「コトコト煮もの 混ぜ混ぜ あえもの」でした。肉じゃが等の煮ものや、ごまあえ等のあえものが載っている図書でした。
 下段の写真は、肉じゃがをコトコトと煮ているところです。
 明日の献立は「あげギョーザ・中華煮(うずら卵の個別対応献立)・なし(豊水)・おさつパン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/30 連合運動会
10/1 安全の日、学校選択制に関わる公開・説明会(就学児対象)、C-NET
10/2 読書タイム、C-NET、5年出前授業
10/3 読書タイム、TST6年、代表委員会/奉仕活動
10/4 お話会(1,2年)、栄養指導(3年)、修学旅行前検診(6年)、給食運営委員会
10/5 読書タイム、1年遠足、C-NET

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ基本方針

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール