寒くなってきました。お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。

2年 4年 給食交流会

画像1 画像1
6月29日(金)に、2年生と4年生の給食交流会を行いました。
4年生が給食当番をして、2年生と4年生が一緒に給食を食べました。
実施後の、児童の感想より、
「2年生と一緒に給食を食べて、いつもよりおいしかった。楽しかった。」
「2年生と楽しくお話しができてよかった。」
「残さず食べることができた。」
などがありました。
今後も、新森小路小学校では、給食や様々な活動を通して、異学年との交流を図っていきたいと思います。

♪きょうの給食 (6.29 さくらんぼ)

 さくらんぼは初夏の訪れを感じさせる果物のひとつです。甘味が強い露地物の出回り時期は6〜7月にかけてで、皮がピンと張って、弾力とつやがあり、完熟したものが甘いとされています。1日の寒暖差が少ないと甘くなりにくいため産地が限られており、山形県が全国の収穫量の76%を占め、他県を圧倒しています。また雨に弱く、栽培に手間がかかるため国産のものは高価なイメージがありましたが、最近はやや安くなってきたようですね。
 給食で使用したさくらんぼは、山形県産の「佐藤錦」という品種です。佐藤錦という名前は、最初に栽培を始めた佐藤栄助さんが命名されたそうです。一人3粒ずつなので、新森小路小学校全体では2200粒以上になります。

<3年生の感想>
・味が濃かった。
・甘酸っぱくておいしい。
・果汁が多くてジューシーだった。
・家でも食べるけど、いつ食べてもおいしい。
・柔らかくてコクが深く、おいしかった。

 多くの子どもたちがにこにことうれしそうな笑顔で食べていました。中には「土に植えたら芽が出て来るかなぁ〜」と興味津々に種を持ち帰る子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年ドッジボール大会

3回も延期になった6年生のドッジボール大会が6月25日(月)に行われました。

梅雨の合間の青空のもと、6年生の子どもたちの声援、歓声が運動場に響いていました。笑顔いっぱいのドッジボール大会でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏においしい!トマト(6.22 給食)

トマトは江戸時代に日本に導入された記録があります。その頃はアカナスといわれ、観賞用として栽培されていました。本格的に栽培され始めたのは明治時代になってからだそうです。
 品種改良や栽培技術の向上により一年中出回るようになりましたが、旬は夏です。この時期にとれるものは日光をたくさん浴びて、ビタミンなどの栄養価も高くなります。色の濃いものほど「リコピン」(老化や生活習慣病を防ぐ効果)を多く含んでいます。

 給食では水煮缶詰やトマトピューレ、トマトジュースなどで年間を通して使用していますが、5〜10月は生のトマトを月に1回使うことができます。今回は、旬の熊本県産の生のトマトを鶏肉、たまねぎ、えのきたけ、にらといっしょに、しょうがの風味をきかせて溶き卵で仕上げた「トマトと卵の中華スープ」(卵除去食もあり)にしました。

◆「トマトと卵の中華スープ」し好調査結果◆
新森小路小学校のみなさんにたずねました。(調査人数:680人)
すき:543人(80%)、ふつう:90人(13%)、きらい:47人(7%)
*すきな理由・・・おいしい。いろいろな味が楽しめた。トマトと卵がよく合う。卵がふわふわ。スープがすき。温かい。など
*きらいな理由・・・卵がきらい。きのこがきらい。トマトがきらい。など
 
 来月は、7月6日(金)シーフードトマトスパゲッティに使います。生で食べる他にも、煮る、焼く、炒める、汁物に・・・などご家庭でもいろいろな料理に使ってみてください。新しい発見があるかも知れませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新森ジュニア防災団結団式

 6月22日(金)に「新森ジュニア防災団」結団式が行われました。そこで、新たに6人のメンバーが加わり委嘱状と記念品をいただきました。
 最後にメンバーから決意表明があり、これからの活動に、期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ