旬のさつまいもを使った秋のスイーツ!

画像1 画像1
 本日の献立は「豚肉と野菜のケチャップソテー・スープ・スイートポテト・ライ麦パン・牛乳」でした。
 豚肉と野菜のケチャップソテーは豚肉、たまねぎ、ピーマンを炒め、ケチャップ、ウスターソース等で味付けした炒め物でした。
 スープは、チキンスープに鶏肉、にんじん、キャベツ等が入った汁物でした。
 スイートポテトは、皮をむいたさつまいもを柔らかく煮、砂糖、クリーム、バター等で味付けしてから香ばしく焼き上げた、デザートでした。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書でした。本日の給食図書は「秋のスイーツ」でした。スイートポテトやアップルパイ、モンブラン等、秋が旬の食材を使ったレシピが載っている図書でした。
 下段の写真は、焼きあがったスイートポテトです。
 喫食後の児童の感想には、「スイートポテトが甘くて美味しかった。」「スープが具だくさんで美味しかった。」等がありました。
 明日の献立は「かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]・マカロニとキャベツのスープ(個別対応献立【マカロニ】)・もやしとピーマンのソテー・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

給食図書を紹介します

 今週の1日ごとに紹介する給食図書は
 ・月曜日「秋のスイーツ」
 ・火曜日「鰹のたんぽぽ釣り」
 ・水曜日「サクランボの絵本」
 ・木曜日「ねぎぼうずのあさたろう」
 ・金曜日「りんごってどんなたべもの?」以上の5冊です。
 そして、今月の特集図書のテーマは「お菓子・デザート」です。
 ・和の技術 和菓子
 ・ヘンゼルとグレーテルのおはなし
 ・お菓子な学校等、今月も10冊の図書を展示しています。
 給食図書は学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。それぞれ気になった図書があれば是非読んでみてください。
 このコーナーを利用して、食べること(給食)や読むこと(図書)に、より一層興味をもってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月になりました!

10月1日(月)今日から10月になりました。
朝は、昨夜の台風で危険になっている箇所はないか、教職員で手分けして通学路と学校内を確認しました。
子どもたちは10:30までに分団で元気に登校してきました。
掲示板には、1年生が10月に因んだ楽しい折り紙を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月が終わります

9月28日(金)今日で、9月で登校する日は最後になります。同時に学年の1年間の前半が終わります。来週から始まる10月と、学年の後半に向けて、また気持ちも新たに頑張ってほしいですね。
さて、今週末は台風24号が大阪に接近するという予報が出ています。本日子どもたちが持ち帰るてがみをよくお読みいただいて、10月1日(月)の登校についてお子さんとご相談ください。「10:30に始業」になる場合は、ふだんより2時間遅く登校することになります。従って、分団の集合時刻も2時間遅らせていただくことになるので、例えば8時に集合していた班は、10時に集合するよう、子どもたちには伝えています。よろしくお願いします。
週末ご家庭でもお気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1

4000粒の巨峰!

画像1 画像1
 本日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・ぶどう(巨峰)・食パン(りんごジャム)・牛乳」でした。
 鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、鶏肉、にんじん、キャベツ、てぼ豆等が入った、洋風の煮もの料理でした。
 じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、ベーコン、じゃがいもを塩、こしょうで味付けし、トマトとチーズと一緒に焼き上げた、焼きもの料理でした。
 ぶどうは山梨県産の巨峰が1人に4粒付きました。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書でした。本日の給食図書は「大粒ブドウの時代をつくった 巨峰」でした。品種改良によって巨峰が誕生した歴史や、これからの新しいブドウの開発について書かれている図書でした。
 下段の写真は、房からはずして1粒ごとに洗われた巨峰です。全部で約4000粒届きました。
 喫食後の児童の感想には、「じゃがいもとトマトのチーズ焼きの味付けが美味しかった。」「豆は嫌いやけど頑張って食べた。」等がありました。
 来週、月曜日の献立は「豚肉と野菜のケチャップソテー・スープ・スイートポテト・ライ麦コッペ・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 安全の日、学校選択制に関わる公開・説明会(就学児対象)、C-NET
10/2 読書タイム、C-NET、5年出前授業
10/3 読書タイム、TST6年、代表委員会/奉仕活動
10/4 お話会(1,2年)、栄養指導(3年)、修学旅行前検診(6年)、給食運営委員会
10/5 読書タイム、1年遠足、C-NET

学校だより

学年だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ基本方針

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール