令和7年度もよろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
フレンド集会
運動会 6年生
運動会 5年生
運動会 4年生
運動会 3年生
運動会 2年生
運動会 1年生
運動会 その2
運動会 その1
運動会延期と臨時休業のお知らせ
応援合戦の全体練習
★練習頑張っています!【6年】★
運動会全体練習
雨ばかりでやっと練習できました。
高め合う時間
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
パナソニックパンサーズ バレーボール出前授業
昨年度日本一になったパナソニックパンサーズの池田選手、渡辺選手、いが選手が出前授業で来てくださいました。前半は、アクセル、ブレーキゲームやボール取りゲームなどをして体をほぐしました。後半は、オーバーハンドパス、アンダーハンドパスそしてスパイクを教えていただきました。最後に、試合をしました。子供たちは、とても楽しい時間を過ごせたと思います。バレーボールの楽しさを味わった一日でした。
キューピーマヨネーズ教室
待ちに待ったマヨネーズ教室です。子供たちは、朝からわくわくそわそわしていました。身支度をして、説明を聞き実習が始まりました。卵をセパレーターに乗せて黄身と白身に分けるのが思ったよりも難しかったです。自分たちで作ったマヨネーズとてもおいしかったです。
お絵かき教室
月曜日の放課後に不定期でお絵かき教室が行われています。対象は3年生以下です。生涯学習の方が講師に来ていただいて取り組んでいます。
なかよし集会のめあてが決まりました☆
今朝の児童朝会では運営委員会より今週の日曜日のなかよし集会のめあての発表がありました。めあては「力を合わせて仲を深めよう」です。めあてに向かって協力して取り組んでほしいと思います。
さて、今日から仲間入りの児童の紹介がありました。今月いっぱいですが、仲良くしてほしいと思います。
出前授業5年
今日5年生は読売新聞社の記者による出前授業を行いました。国語科の学習と関連して、見出しや小見出しの工夫や、写真の使い方による表現の違いなど作り手の考えを反映させていることを学習しました。
子どもたちにわかりやすく、ポケモンのピカチュウの記事を例に話もしていただきました。
35 / 60 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:183
今年度:1639
総数:400269
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/3
F集 視力検査5・6年 SC 生涯学習
10/4
クラブ8 視力検査3・4年 図書司書出前授業3年 清水幼稚園予行
10/5
視力検査1・2年 遠足6年(飛鳥)
10/6
地域運動会準備
10/7
地域運動会
10/8
体育の日 地域運動会予備日
10/9
後期時間割開始
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風10月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト