★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

4月27日「非行防止教室」《総合》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅田サポートセンターの方にお越しいただいて,非行防止教室を行いました。
テーマは万引きの防止。万引きはなぜいけないのか,万引きしたらどうなるのかについて,ペープサートを使って分かりやすく教えていただきました。

 正しいこと,まちがっていることがきちんと判断できるように学習を続けていきます。

4月27日「初めてのC-NET」《外国語》【4年生】

画像1 画像1
今年度からは4年生でもC-NET(NATIVE ENGLISH TEACHERS)の先生による授業が実施されます。今日がその1回目の授業でした。アメリカ出身のマリアン先生とクイズや自己紹介を通して楽しく学習しました。
画像2 画像2

4月26日「かけっこ」≪体育≫【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は30メートル走の記録と立ち幅跳びの練習を行いました。

 みんな真剣な表情で自分の記録を伸ばそうと一生懸命走りました。

 また立ち幅跳びでは、すぐにコツをつかんで練習する姿がみられました。
 視線は前、姿勢は低く、前に飛ぶ、手を前後に振るなど自分たちでどう飛べばよいかを考えていました。

 記録を取るが楽しみです。

4月26日「体積」《算数》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で体積について学習しています。
 
 「立方体、直方体の体積はどのように求められるのか」
 を考えるために、
 実際に自分たちで作った箱に
 立方体の積み木を入れて考えました。

 一番下の段に積み木が○個入ったから…
 一番下の段と同じだけ○段つめるから…

 よく考えイメージはつかめたようでした。
 最後にわかったこと発表しました。
 

4月26日「木曜の朝は」【児童会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜の朝は全校児童が講堂に集まります。

 今日は前期児童会メンバーの自己紹介でした。
 児童会の活動内容、各自のめあてを発表しました。

 一人一人が堂々とみんなの前で発表できていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/4 委員会活動
10/5 花いっぱいプロジェクト苗植え
10/9 修学旅行6年
10/10 修学旅行6年
給食費口座振替日
地域・PTA
10/10 PTAあいさつ運動
その他
10/6 主婦之会保育園運動会
祝日
10/8 体育の日