3学期もよろしくお願いします。

万博記念公園へ遠足(2) ≪5年生≫

 昼食は「もみじ川芝生広場」【写真左】でいただきました。昼食後は、広場で鬼ごっこやドッジビー【写真右】をして遊びました。その後、チューリップの花園を通って、「太陽の広場」に向かいました。
 クラス毎に集合写真を撮った後、正面から「太陽の塔」の2つの顔をしおりに写生【写真中】しました。朝から天候が心配でしたが、青空ものぞいた楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

万博記念公園へ遠足(1) ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(水)8時30分、5年生の92名は、欠席者なしで春の遠足へ出発しました。今年度も目的地は「万博記念公園」です。阪急山田駅から約30分歩いて万博記念公園の西大路広場【写真左】に到着しました。
 オリエンテーリングは、5つのミッションをクリアしなければなりません。ミッション1【写真中】では、笑顔でグループ写真を撮るです。ミッション4は万葉の里で、校長先生とジャンケンをして全員が勝ったグループから、冒険ひろば【写真右】のアスレチックで遊びました。

5年生の「春の遠足」は、予定どおり実施します

 4月18日(水)、本日の5年生の「春の遠足(万博記念公園)」は、予定どおり実施します。

今日の給食 4月17日(火)

画像1 画像1
 4月17日(火)のこんだては
「カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 「カレースープスパゲッティ」は、鶏肉、ベーコン、野菜、しめじなどが入っています。ベーコンのうまみがよく効いていました。

平成30年度 全国学力・学習状況調査 ≪6年生≫

 4月17日(火)1限、6年生では文部科学省の「全国学力・学習状況調査」が実施されました。調査は「国語A・算数A」「国語B」「算数B」「理科」「児童質問紙」の順で行います。
 調査目的は、全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることなどです。今回の調査結果は、例年より早く7月に学校に届く予定です。その結果を自らの学習に生かし、学校としても学習指導の充実や改善等に役立てていきます。
※長吉小学校の平成29年度「全国学力・学習状況調査」結果は、こちらをクリックすればご覧いただけます
【写真は左から、6年1組・2組・3組の調査開始直後の様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/4 後期時間割開始
視力検査5年
学校選択制 授業公開・説明会
10/5 遠足5年(奈良公園)
視力検査6年
修学旅行保護者説明会6年
10/6 【長吉幼稚園運動会】
【志紀長吉神社秋祭り】
10/7 【志紀長吉神社秋祭り】
10/8 【体育の日】
10/9 遠足3年(浜寺公園)
視力検査4年
修学旅行前検診6年
委員会活動
10/10 遠足1年(長居公園)
給食費口座振替日
視力検査3年

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査