10/5 給食

今日の給食は「鶏肉のチリソース焼き、とうふとワンタンの皮のスープ、中華炒め、ごはん」です。
鶏肉にケチャップやトウバンジャンなどで下味をつけ、オーブンで焼き上げたチリソース焼きは、少しピリ辛ですが、ごはんにとてもよく合う一品です。
スープは、とうふを主材に、玉ねぎ、もやし、たけのこ、人参、ニラを使用した具沢山のスープです。最後にワンタンの皮を入れて仕上げるのですが、小麦アレルギーのある児童には、ワンタンの皮を入れる前に取り分けています。
ツルンとした食感が子供たちには好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4給食

今日の給食は「まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのゆずドレッシング、黒糖パン」です。
まぐろのオーロラ煮は、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレがからまって子供たちに大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 給食

今日の給食は「ポークカレーライス、キャベツのサラダ、りんご」です。
カレーライスは米粉のルウを使用しているので、小麦アレルギーがある子供たちも食べることができます。また、サラダにはマヨネーズ風味のノンエッグドレッシングをかけていただきます。
デザートにはりんごが登場しました。
調理員さんがクラスに一つ、ラッキーりんごとして、うさぎりんごを入れて下さいました。
食べる前からワクワクする給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 給食

今日の給食は「はくさいのクリーム煮、あつあげのごまじょうゆかけ、豚肉と三度豆のオイスターソース炒め、ごはん」です。
クリーム煮は、鶏肉とはくさい、玉ねぎ、チンゲンサイ、人参、生しいたけを使用し、牛乳とクリームで煮、でんぷんでとろみをつけたクリーム煮です。?
豚肉と三度豆を炒め、しょうゆとオイスターソースで味付けした炒め物と一緒にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 給食

今日の給食は「豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん」です。
ふきよせ煮は、旬のさといもを主材にれんこんやしめじなど、秋に収穫される食材を使った煮ものなどにつけられる日本料理の名前です。
ツナ大豆そぼろは、ツナとひきわり大豆をしょうが風味で味付けした、ご飯がすすむ一品で、ひきわり大豆の食感が楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会