○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

本日の給食 10月10日

10月10日(水)

さんまのさんしょう焼き すまし汁
高野どうふの煮もの 米飯 牛乳

【さんま】
さんまの旬(たくさんとれて、味がよく、栄養価も高い時期)は秋です。
俳句でもさんまを秋の季語として使っています。
「十月や こめかみさやに 秋刀魚食ふ  石田波郷」
(十月だ。こめかみが動くのがはっきりと見えるまで一生けんめいさんまを食べるぞ。)

画像1 画像1

平野支援学校との交流 1年

10月10日(水)

長原小学校講堂で、平野支援学校の児童と交流活動をしました。
“ゴロゴロどかん!”“もうじゅう狩り”“バケツゴール”などをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

10月10日(水)

久しぶりのクラブ活動でした。
それぞれ互いに声をかけあいながら、楽しく1時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平野支援学校との交流 6年

10月10日(水)

長原小学校講堂で、お昼から平野支援学校の児童と交流活動をしました。
“数えて集まれゲーム”“ゴロゴロどかん!”“バケツゴール”などを子どもたちが司会をしながら進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語モジュール

10月10日(水)

各クラスとも、アルファベットを覚えるために様々な工夫をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 クラブ活動
平野支援学校との交流1年
平野支援学校との交流6年
10/11 遠足1・2年(大阪城公園)
10/12 就学時健康診断
10/15 スクールカウンセラー
C−NET(4・5・6年)
右側歩行週間
10/16 なわとびタイム
授業研究会1年
右側歩行週間