10/11 給食
今日の給食は「和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん」です。
オーブンでこんがり焼いたハンバーグに、ゆず風味のだいこんおろしをかけた、さっぱりした和風ハンバーグは、子供たちに大人気。だいこんおろしは苦手だけど、ゆずが入ってるからめっちゃ美味しいとかなり好評でした。 また、かぼちゃと小豆を柔らかく煮た、いとこ煮の名前は、諸説ありますが、硬くて時間のかかる材料から順に入れて煮るところから、「おいおい(甥、甥)煮る」と言って「いとこ煮」とつけられたと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/10給食
今日の給食は「牛肉のカレー風味焼き、トマトのスープスパゲッティ、きゅうりのサラダ、レーズンパン」です。
スパゲッティは、生のトマトと、ホタテ貝、ベーコンで旨味を出したスープスパゲッティです。牛肉のカレー風味焼きは、オーブンでこんがり焼けたカレー味のお肉が食欲をそそります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 給食
今日の給食は「鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮物、おかかなっ葉、ごはん」です。
鶏肉のたつたあげは、毎回子供たちに大人気の献立で、今日もおかわりの列ができていました。おかかなっ葉は、だいこん葉とかつおぶし、いりごまを使用した手作りのふりかけてす、ごはんにとても良く合う一品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/5 給食
今日の給食は「鶏肉のチリソース焼き、とうふとワンタンの皮のスープ、中華炒め、ごはん」です。
鶏肉にケチャップやトウバンジャンなどで下味をつけ、オーブンで焼き上げたチリソース焼きは、少しピリ辛ですが、ごはんにとてもよく合う一品です。 スープは、とうふを主材に、玉ねぎ、もやし、たけのこ、人参、ニラを使用した具沢山のスープです。最後にワンタンの皮を入れて仕上げるのですが、小麦アレルギーのある児童には、ワンタンの皮を入れる前に取り分けています。 ツルンとした食感が子供たちには好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/4給食
今日の給食は「まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのゆずドレッシング、黒糖パン」です。
まぐろのオーロラ煮は、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレがからまって子供たちに大人気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |