作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

晩ごはん(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、子どもたちが楽しみにしていた夕食です!
「今日は焼肉やー^^」
「自分たちで焼けるの嬉しいなっ?」
などと口々に話をしながら、食事係が中心に用意をしていました。
初日の夕食は【焼肉】ですっ。
お肉のパワーで明日も楽しく乗り切るぞ!!!
この後はいよいよお待ちかねのキャンプファイヤーです。
どんなプログラムがあるのでしょうか。

ひさ屋の中の紹介です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひさ屋さんに到着した後は、室長が中心となり自分たちの部屋へ行き荷物整理をしました!
「うわ~!」と口々に言い部屋を見ながら、素早く着替えを済まし避難訓練を行いました。

宿に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山沿いの道をみんなで歩き、今日からお世話になる“ひさ屋”さんに到着しました!
道中、差し入れの塩分チャージタブレットや水をいただき休憩をしながら歩きました。
そして、着いてすぐに開舎式を行いました。
ひさ屋さん、これから3日間よろしくお願いします!!!

但馬高原の植物園を散策しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木陰の涼しい場所でお弁当を食べた後、ポイントラリーをしました。
自然豊かな高原植物園に、班で力を合わせてゴールを目指しました。
お天気も とってもいいです!

今から少し植物園を散策し、宿泊先のひさ屋さんへむかいます。

ポイントラリーの開始!

画像1 画像1
木陰の涼しい場所でお弁当を食べた後、今からポイントラリーをします。
自然豊かな高原植物園に、班で力を合わせてレッツゴー!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/11 出前授業5年(大阪ガス)
10/12 出前授業6年(大阪ガス)
10/13 民生委員会ミニミニ運動会
10/14 創立記念日
10/15 よも★よも あいさつ週間(〜19日) プログラミング学習高学年
10/16 遠足4年(ドリーム21) 卒業アルバム個人写真撮影6年
10/17 C−NET 就学時健康診断