あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

10/11 学校公開

4年1組では社会の学習で警察の仕事について学習していました。「どんな時に警察に電話をするか」の問いに何人もの子どもが手を挙げて答えていました。5年1組では外国語の学習でリズムにのって英語の単語を何度も繰り返し練習していました。6年2組は、修学旅行の広島で歌う「折り鶴」を合唱していました。歌詞をしっかり覚えて歌えるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 学校公開

2年生は生活科「おもちゃランド」で1年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでもらいました。遊び方の説明もしっかり行い、1年生を楽しませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 学校公開週間始まる!

本日より学校公開週間として、いつでも自由に学校見学・参観していただくことができます。この週間にあわせて、正門を入ってすぐの所に「千羽鶴」が掲示してあります。これは6年生が修学旅行で広島へ行く際に持っていきます。平和の願いを込めて1〜6年生が協力しながら折った鶴です。そして小会議室前には落し物がおいてあります。2学期が始まってからのものです。一度、確認していただきますよう、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 学校公開

3年2組では理科で太陽の観察を行いました。遮光板を使って初めて見る太陽に歓声があがっていました。1年生では遠足のための説明会があり、大事なところは声にだして読んでいました。6年1組では栄養指導が行われ、栄養士の先生のお話を聞きながらバランスのよいお弁当を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 4年遠足

4年生は長居公園へ行ってきました。まず塚本駅までの長い距離を歩き、電車を2回乗り換えました。「いろんな電車に乗れる」と電車好きの子どもは喜んでいました。長居公園につくと園内をオリエンテーリングし、たくさんの植物を観察しました。その後、お弁当とおやつを食べ、自然史博物館へ向かいました。昆虫の標本や恐竜の骨を見ながら感想を言い合っていました。学校に帰ってきた時は、みんな疲れきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 土曜授業 学校公開 9:45〜11:30  新1年対象授業公開(9:45〜11:30) 喫煙防止教室6年2限   新1説明会11:40〜12:10
10/15 交流給食
10/16 遠足1年(千里中央公園)V.T3年  田川タイム
10/17 就学時健診B校時13:20下校(4限より講堂禁止)
10/18 ぽっかぽか  C-NET クラブ(6年写真) 田川タイム