朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

今日の給食 9月20日(木)

画像1 画像1
 9月20日(木)のこんだては、「フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、黒糖パン、牛乳」です。
 日本ではソーセージを太さによって、ボロニアソーセージ、フランクフルトソーセージ、ウインナーソーセージと分類しています。フランクフルトソーセージの太さは、20mm〜36mmとなっています。太くて食べごたえのあるフランクフルトは、子どもたちにも大人気でした。

今日の給食は「月見の行事献立」 9月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月19日(水)の給食は、「鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳」で、「月見の行事献立」です。2年生教室では「いただきます」のあと、おいしそうにお団子をいただいていました。
 旧暦の8月15日(今年は9月24日)は、十五夜や中秋の名月といって、満月が美しく見える時です。平安時代にいもや団子を供えたり、すすきを飾ったりしてお月見をする習慣ができました。いもを供えるので「いも名月」ともいい、食べ物の収穫を感謝する行事です。

個人走「とんでくぐってGO!!」 ≪4年生≫

 9月19日(水)4限、4年生は個人走[とんでくぐってGO!!」の練習を初めて行いました。
 運動場のトラックに置かれたハードルを跳んで、麻ぶくろに両足を入れてピョンピョンと跳んでいきます。次はフラフープで前跳びを3回して、ゴールまで走りました。本番ではもう一つ、段ボール箱の中をくぐるという競技も予定されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 9月18日(火)

画像1 画像1
 9月18日(火)の給食は、「親子丼、とうがんのすまし汁、金時豆の煮もの、牛乳」です。
 親子丼は卵の除去食です。金時豆は苦手な児童も多いですが、鉄分や食物繊維が含まれていて、しっかり食べてほしい食品のひとつです。砂糖としょうゆで味つけし、やわらかく煮ています。

新しいかたちの「組体操」 ≪6年生≫

 9月18日(火)3・4限、6年生は音楽を流しながら団体演技「組体操」の練習を行いました。今年は例年の組体操とは違って、黄色青色のフラッグ」を使った演技と新しいかたちの組体操です。
 体育館【写真左】では、フラッグの手の動きを練習し、隊形移動と位置確認を行いました。運動場では、組体操の一人技や二人技、三人技などを練習しました。一つ一つの技を、歯を食いしばって頑張っています。

「運動会のご案内とお願い」は、こちらをクリックしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 遠足2年(キッズプラザおおさか)
視力検査1年
PTA実行委員会
10/15 避難訓練
10/16 クラブ活動
10/17 遠足4年
人権ワークショップ3年
10/18 修学旅行6年

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査