21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

5月23日ポラム学級

5月23日のポラムでは、折り紙で韓国・朝鮮の民族衣装チョゴリを作りました。
折り方が難しいところもありましたが、みんな素敵なチョゴリを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年★町探検(5/24)

生活科の学習で町探検に行きました。
三国の校区には大きな川や公園、たくさんのお店があります。

いつも通っている場所ですが、改めて町を探検し、三国の町の魅力を再発見したようです。

また秋にも町探検に行くので、子ども達はとても楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月23日の給食

 5月23日の給食は、牛乳、食パン、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶでした。給食では、トンカツの製品を使用することもありますが、今回は、給食室で作るトンカツでした。卵アレルギーの子も食べられるよう、卵は使用していません。ミネストローネは、釜を二つ使ってつくります。ていねいにアクもとってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 1年 「めがでたよ」

先週撒いたあさがおの種からぞくぞくと芽がでてきました。子どもたちは毎日水やりのお世話を一生懸命頑張っています。一人一人じっくり観察をしていると「葉っぱはきれいな緑色だね!」「もっと大きくなってほしいな。」とつぶやく児童がたくさんいました。観察をしたあと、ワークシートにあさがおの芽の絵と、気付いたことを文章にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新登場 おさつパン★

 5月から、おさつパンが年間9回の予定で登場することになりました。コッペパンの形をしており、さつまいものダイスが含まれています。ほんのり甘みのある味になっています。
 コッペパンの形をしたパンは、朝に焼かれているので、ふんわりとした食感になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/14 三国地域大運動会(三国中)
10/15 観劇会(低:3・4限 高:5・6限)
10/16 英語3年2〜4限
クラブ
まちかど号
ステップアップ3年
卒業アルバム写真撮影6年 (クラブ写真)
10/17 ポラム
校外学習3年(大泉緑地)
ステップアップ4年
10/18 朝読1・3・5年
修学旅行6年
10/19 学年集会3年5限・5年6限
修学旅行6年
給食試食会10:30〜