新しいかたちの「組体操」 ≪6年生≫
9月18日(火)3・4限、6年生は音楽を流しながら団体演技「組体操」の練習を行いました。今年は例年の組体操とは違って、「黄色と青色のフラッグ」を使った演技と新しいかたちの組体操です。
体育館【写真左】では、フラッグの手の動きを練習し、隊形移動と位置確認を行いました。運動場では、組体操の一人技や二人技、三人技などを練習しました。一つ一つの技を、歯を食いしばって頑張っています。 ※「運動会のご案内とお願い」は、こちらをクリックしてください。 運動会に向けて「石ひろい」 ≪児童朝会≫その後、9月30日の運動会に向けて、1年生から6年生全員で、運動場の「石ひろい」を行いました。学年ごとにエリアを決めて、運動場の小石を集めました。今週も本格的な運動会の練習が行われます。心を一つに協力して取り組み、素晴らしい運動会にしましょう。 学習の様子-6年生21(9月14日)
運動会の「リレー」の練習を運動場で行いました。チームが決まってから、走る順番をみんなで話し合って決めました。
リレーの重要なポイントになる「バトンパス」の練習もしました。バトンを受け取る(渡す)バトンゾーンのタイミングも練習しました。 コーナートップや、インコースが空いているときはインコースに寄ることも練習しました。 いっぱい練習して成果は上々ですが、疲れてしまいました。(そのあと組体操の練習もしたので…)休みの日はをゆっくり過ごして、体力の回復ができるといいですね。 学習の様子-6年生20(9月13日)調べた水よう液は、食塩水や石灰水、水道水、今回新しく出てきた炭酸水やうすい塩酸、うすい水酸化ナトリウム水よう液です。早い班は、謎の水よう液も調べましたが、色や匂いから食酢、ウスターソース、洗剤を水で薄めたものだと気づく児童も多くいました。 学習の様子-6年生19(9月11日)
9月に入って毎日、運動会の練習があります。今日の練習は団体競技の「騎馬戦」でした。
各クラスのチームは、先週に決めていました。上に騎乗する児童、先頭で指令を出す児童、左右と後方を守る児童など、各ポジションについて話し合いました。その後、騎馬を組んで歩く練習から始めていき、早歩きをして感覚をつかんでいきます。練習試合をしていくうちにポジションを変更するチームや、負けた教訓から作戦を立てているチームもありました。 |
|