代かきしたよ!

画像1 画像1
 さあ、5年生にとって、そろそろ田植えの季節になってきました。苗代田も代かきをして、田植えの準備をしました。田んぼに入る前は、どんな感触かわからないので怖がっていた子どもたちですが、慣れるとみんな笑顔でどろをかき混ぜていました。中には走っていた?子もいたようです。
 楽しんで田植えの準備ができました。
画像2 画像2

ふれあい花壇 その2

 お花を植えた後、少し桃ヶ池公園で遊び、桃ヶ池の周りを歩きました。この季節、桃ヶ池公園はアジサイが満開です。地域の人が朝早くから水撒きをして、育てているそうです。色とりどりのアジサイ。自分のお気に入りのアジサイを探して、友だちに紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のみなさんと一緒に、桃ヶ池公園の花壇にお花を植えました。マリーゴールド、ペチュニアなどの苗を4つのグループに分かれて植えました。「黒いカップから苗を取り出す→事前に地域のみなさんが開けておいてくれた穴に植える→土をかぶせる」単純な作業に思えますが、慣れない作業ですので、黒いカップから苗を取り出せなかったり、ぎゅうぎゅうに上から押さえつけてしまったり、いろいろでしたが、3・4つ植えるころになると、大分慣れてきたようでした。
 梅雨が明けるころには、きれいな花が桃ヶ池に咲いていると思います。

行ってきました♪ あべのハルカス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が少し心配されましたが、あべのハルカス行ってきました!幸い霞も少なく、大阪市内を観察することができました。
 上から見る世界はとてもおもしろく、「先生、電車がへびみたいだよ!」「町が小さく見える!」などたくさんの発見もあったようです。真下が見える透明のパネルの上にこわごわ乗る子、平気で乗る子、絶対乗らない子、それぞれでしたが、みんな楽しめたようです。お家で子どもたちのお話を聞いてあげてくださいね。
 

6月8日の給食★

画像1 画像1
 さ〜て、今日の献立は・・・
〇チンジャオニューロースー
〇ハムと野菜の中華スープ
〇きゅうりの辛みづけ
でした。中華スープの中に、またまたなにやらかわいい動物の形をしたハムがありました。写真の中にも入っています。今回は2種類の動物が入っていたそうです。

 ところで、チンジャオロースー?チンジャオニューロースー?この違いはなんでしょう。実は今日の献立は牛(ニュウ)肉が入っているので、チンジャオニューロースーなのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 ICN3年 放課後図書館開放
10/18 スクールカウンセラー 6年修学旅行 給食試食会
10/19 6年修学旅行 ふれあい清掃5年
10/22 児童集会 クラブ
10/23 C−NET5年 1・2年生おもちゃランド

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

学校協議会関係

全国体力・運動能力

本日:count up2  | 昨日:76
今年度:25549
総数:308934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 ICN3年 放課後図書館開放
10/18 スクールカウンセラー 6年修学旅行 給食試食会
10/19 6年修学旅行 ふれあい清掃5年
10/22 児童集会 クラブ
10/23 C−NET5年 1・2年生おもちゃランド

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

学校協議会関係

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608