はじめての児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日は全校朝会と児童集会が隔週で行われます。たてわりグループが決まり、今日は初めての児童集会。高学年と低学年でペアを作り、集会やたてわり活動があるときは、高学年が低学年を教室まで迎えに行きます。
 児童集会はたてわりグループで集まって、集会委員会が企画する活動を一緒にします。今日は「おにごっこ」でした。それも、先生たちがおに。子どもたちは必死で逃げ、先生たちも必死で追いかける。みんなとても楽しそうでした。

春の遠足 その5

 しっかり歩いた後は、楽しい★おいしい★お弁当タイムです。みんなもりもり食べていました。
 そして、大阪から遠い飛鳥へ遠足に行ったにもかかわらず、帰ってきてから運動場で元気にドッジボールをしている子どもたちも多くいました。土日しっかり休んで、月曜日元気に登校してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の遠足 その4

 石舞台古墳に到着!想像していたよりも大きいなあと驚いている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼前には、オリエンテーリングから各グループがぞくぞくと帰ってきました。他の学校もたくさん来ていました。

春の遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、グループのみんなと協力してオリエンテーリングをしています。「鬼のせっちん」「猿石」「亀石」など飛鳥の歴史を堪能しています。みんないい笑顔です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 スクールカウンセラー 6年修学旅行 給食試食会
10/19 6年修学旅行 ふれあい清掃5年
10/22 児童集会 クラブ
10/23 C−NET5年 1・2年生おもちゃランド
10/24 ICN4年 C−NET3・6年 放課後図書館開放

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

学校協議会関係

全国体力・運動能力

本日:count up2  | 昨日:76
今年度:25549
総数:308934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 スクールカウンセラー 6年修学旅行 給食試食会
10/19 6年修学旅行 ふれあい清掃5年
10/22 児童集会 クラブ
10/23 C−NET5年 1・2年生おもちゃランド
10/24 ICN4年 C−NET3・6年 放課後図書館開放

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

学校協議会関係

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608