人権ワークショップ ≪3年生≫発達障がいについて、前回の復習をしてから、自閉症のりょうへい君に「次の時間は、プールだよ」ということを、視覚的に教えるカード作りをしました。絵や文章で具体的・肯定的に、わかりやすく伝えるカードができあがりました。目で見てわかりやすくすることは、みんながわかりやすくなるってことを学びました。 今日の給食 10月16日(火)ハヤシライスは、ふだんは小麦粉を褐色にいためてルウを作っていますが、今回はアレルギー対応のため小麦粉は使用していません。トマトピューレ、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけして煮こんだ後、上新粉でとろみをつけています。ルウを作るハヤシライスに比べてコクには欠けますが、あっさりとした味わいでこちらの方が好きという意見もあり、好みが分かれました。 今日は「クラブ活動」 ≪4〜6年生≫料理クラブは、給食に出てくる「変わりビザ」を作りました。餃子の皮にチーズやトウモロコシ、シーチキンなどをのせて、オーブントースターで焼いていきました。手芸クラブは、ハロウィーンに向けての飾りを作りました。できあがったら、校長室の前にも飾ってくれるでしょう。 算数科「計算のやくそくを調べよう」 ≪4年生≫
10月15日(月)5限、4年生は算数科の習熟度別・少人数学習の「研究授業」を行いました。単元は「計算のやくそくを調べよう」です。
図の○の数を求めるために、一つの式に表し答えを求める学習でした。並んだ数をたす、同じ数のまとまりをかける、大きなまとまりから余分なまとまりをひくという3通りの求め方を知ることができました。 放課後は、全教員が参加して研究討議会【写真右】を行いました。新学習指導要領の本格実施に向けて「主体的・対話的で深い学び」について、ワークショップも行いました。 今日の給食 10月15日おかかなっ葉は、だいこん葉とかつおぶし、いりごまをいためた、ごはんによく合うこんだてです。だいこん葉は、カルシウム、鉄、カロテンなどが豊富に含まれています。給食では10月から、はくさいやれんこん、ごぼうなど、秋から冬に旬をむかえる野菜が使用できます。今日の煮ものには、はくさいとごぼうが入っていました。 |
|