カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
校園長だより
最新の更新
お話会
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
「秋の遠足」 10月19日 【3〜5年生】
児童集会
修学旅行
修学旅行
修学旅行
修学旅行
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月9日児童朝会
特別警報が出るほどの大雨で西日本も大きな被害を受けました。
皆さんは大丈夫でしたか、交通機関等で大きな影響があったかと思います。
さて、本日は、久々の晴天です。
児童朝会で、校長先生より自分の安全を自分で守るというお話がありました。
看護当番の先生からは、「今週のあいさつ週間、しっかりあいさつをしよう」「身の回りの整理整頓をしよう」「学習のまとめをしよう」
というお話がありました。
1学期も残すところ9日間、よい夏休みを迎えることができるよう頑張りましょう。
ホームページでの連絡について
保護者のみなさま
おはようございます。
ホームページ画面がアクセスの集中により開きにくい状態にあります。
また、学校での作成もなかなかできにくい状況です。
そこで、保護者のみなさまへの本日の緊急連絡は、「保護者メール」優先で行いますので、ご了解ください。もちろんホームページでの連絡も試みます。
河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について
標題について、本日緊急に教育委員会から次のような連絡がありました。取り急ぎ保護者のみなさま方にご連絡いたします。テレビやインターネットの情報を参考にして、ご対応をよろしくお願いいたします。
1.午前7時の時点で、河川洪水等による「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急)」が福島区内に発令されている場合は、福島区内の全市立幼稚園・小学校・中学校を臨時休業とします。
2.午前7時以降、幼児・児童・生徒が登校園するまでの間に福島区に「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急)」が発令された場合も同様に、幼稚園、小・中学校は臨時休業とします。
ただし、すでに登校園している幼児・児童・生徒がいる場合は、安全確保に努めるとともに、保護者等の在宅確認を行い、保護者等への引き渡し、もしくは教職員引率等のもと下校させます。(在宅確認できない場合は、学校待機)
3.幼児・児童・生徒が登校園した後に、福島区内に「避難準備・高齢者等避難開始」が発令された場合、校園内にて幼児・児童・生徒の安全確保に努めます。小中学校においては、保護者等の在宅が確認できた児童生徒については、保護者等への引き渡し、もしくは教職員引率等のもと下校させます。(在宅確認できない場合は、学校待機)
この連絡内容はメールでも配信しています。
河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について
標題について、本日緊急に教育委員会から次のような連絡がありました。取り急ぎ保護者のみなさま方にご連絡いたします。テレビやインターネットの情報を参考にして、ご対応をよろしくお願いいたします。
1.午前7時の時点で、河川洪水等による「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急)」が福島区内に発令されている場合は、福島区内の全市立幼稚園・小学校・中学校を臨時休業とします。
2.午前7時以降、幼児・児童・生徒が登校園するまでの間に福島区に「避難準備・高齢者等避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急)」が発令された場合も同様に、幼稚園、小・中学校は臨時休業とします。
ただし、すでに登校園している幼児・児童・生徒がいる場合は、安全確保に努めるとともに、保護者等の在宅確認を行い、保護者等への引き渡し、もしくは教職員引率等のもと下校させます。(在宅確認できない場合は、学校待機)
3.幼児・児童・生徒が登校園した後に、福島区内に「避難準備・高齢者等避難開始」が発令された場合、校園内にて幼児・児童・生徒の安全確保に努めます。小中学校においては、保護者等の在宅が確認できた児童生徒については、保護者等への引き渡し、もしくは教職員引率等のもと下校させます。(在宅確認できない場合は、学校待機)
"届けよう服のチカラ”プロジェクト
ユニクロの方に来ていただき、5,6年生が多目的室で"届けよう服のチカラ”プロジェクトに参加しました。
難民キャンプでの様子を見聞きしながら、服の大切さを学んだり、自分たちに何ができるかを考えたりしました。
41 / 73 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:30
今年度:13996
総数:216613
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/22
跳び箱週間(〜11/2)
10/24
海西フェスティバル(1〜3限)
10/25
就学時健康診断
10/26
ピース大阪・歴史博物館見学(6年生)
口座振替日
10/26
児童費・PTA会費口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
八阪中学校
鷺洲小学校
海老江東小学校
海老江西幼稚園
貫江田幼稚園
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
校歌
♪ 校歌が流れます ♪
海西だより
海西だより「10月号」
海西だより「8・9月号」
海西だより「7月号」
海西だより「6月号」
海西だより「5月号」
海西だより「4月号」
学校協議会
学校協議会運営要項
学校協議会とは
お知らせ
たいせつないのちとあんぜん
携帯サイト