今日の給食はお好み焼き
今日は大阪名物「お好み焼き」が給食に登場しました。やまいもとろろも入った本格的なお好み焼きです。ホテルパンでこんがり焼けたお好み焼きを給食調理員さんがきれいに切り分けてくれました。子どもたちにも大人気でした。
食育の授業 赤・黄・緑のたべもの
1年生は今、国語科で「サラダで元気」という単元を学習しています。タイミングを合わせて、本校の栄養教諭が「たべものの名前を知ろう」「たべものを働きで仲間わけしよう」という授業を行いました。おいしい食べ物があふれている現代において、健康で充実した人生を送るにはバランスのとれた食事をする必要があります。
1年生にも、この食べ物は体の中でどういう働きをするのか、またチーズやハム、かまぼこなどの加工品は何からできているのかといった大切な知識を身につけてもらおうと、楽しい教材を工夫しました。写真の児童は、横に座ったお友だちと「ちくわは何の仲間かな、なにからできているのかな」と話し合っています。他にも「さつまいも」のカードをもらったお友だちは、緑の野菜の仲間なのか、黄のごはんやおいもさん、油などの仲間なのか迷っていました。 賢く食べて、みんな健康に長生きしてくださいね。 10月19日 オペレッタ「小鳥売り」の合唱練習
来る11月14日午後1時30分より、文化庁の事業で「東京オペレッタ劇場」の方々が、「小鳥売り」というオペレッタ(いわゆるオペラの中の軽めの喜劇ジャンル)を本校の講堂で上演してくださいます。その中で歌われる『チロルの山では』という曲を4年生が、全校児童の練習用のCD録音に協力してくれました。実はすでに4年生は1年生に出前授業を行って、歌を教えてくれたのです。今日は授業が始まる前から音楽室に集まって、自主練をしました。座って歌っている写真はそのようすです。そして、授業が始まって少し練習した後、録音しました。最初はすごく緊張していた4年生ですが、楽しんで歌ってくれました。ありがとう。きれいな声が出ていましたよ。
給食おいしいね
今日の献立は、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、みかんと色鮮やかなパンプキンパンでした。なすびが苦手な子どもも、カリッと焼けたパン粉と共にミートソースで食べると食が進み、「おかわりほしい人?」の声にさっと手が挙がりました。
今年の校長経営戦略予算では、昨年度からの取組を継続して姿勢保持がしやすいクッションを全児童分購入するよう申請をしましたが、惜しくも次点となってしまい、満額をいただけませんでした。それでも、1・2年生全員分を購入することができました。写真にも写っている紺色のお座布団状のものです。みんなの背筋が伸びているのは、気のせいではありません。よい姿勢で給食をおいしくいただく、よい姿勢で集中力を長続きさせて学習する助けになっています。 10月18日 2年生英語の授業
低学年から英語に慣れ親しむため、十三小では週に1コマ1・2年生を対象にして、地域の英語塾の先生をお招きして英語のゲームを主体とした授業をしています。
黒板の前に立ったリーダーが英語で動物の名前やwalk、jumpなどというとその通りの動作をみんなで行います。続いて、今日のスペシャル、ハロウィンバスケットをしました。各自がvat(こうもり)、spider(くも)、vampire(吸血鬼)、witch(魔女)などと書かれたカードをもらい、「vat」とコールされるとvatカードを持っている人が立って席を替わるというゲームです。今日はそのほかに、自己紹介や隣の人の紹介もしました。英語って楽しいですね。 |
|