本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。すべての画像データの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

5月16日(水) 最高学年として

新体力テストは、1年生から6年生まで、全学年全種目行っています。
1年生の反復横跳びとシャトルランは、6年生がサポートすることになりました。
6年生が、まずお手本を見せました。1年生たちは「すごいなあ」という目で見ています。その後、1年生にコツを教えました。
コツを教えた結果、一生懸命にチャレンジする1年生の姿が見られました。
最高学年として、しっかりと下の学年を引っ張ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(火)パッカー車体験を行いました。
パッカー車のことを詳しくお話いただき、車に乗せてもらいました。
子どもたちは、少し緊張しながらも楽しんでいました。
体育館では、実際のごみを分別するゲームで大盛り上がりでした。
自分たちが何気なく出しているごみについて、興味を持って学ぶことができました。

5月14日 3年 校外活動

前日の大雨を忘れるくらい朝から日差しがきつく、遠足日和でした。

JR大阪駅ビルの11階まで上がり、大阪駅の北側の様子を観察しました。淀川やたくさんのビルだけでなく遠くの山もよく見えて、子どもたちは夢中になってしおりにメモしていました。

その後、環状線で大阪城へ移動して、天守閣から大阪市の町の様子を東西南北すべて観察しました。グループごとに迷子にならないよう声を掛け合いながら見学することができました。

とても暑い中たくさん歩きましたが、木かげでおいしいお弁当を食べたら元気復活!遊具で楽しく遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 五月山公園に行ったよ!

5月15日(火)1年生は校外活動で池田市にある五月山公園に行きました。
三国小学校に入学して初めての校外活動だったので、子どもたちは朝からとてもウキウキした様子でした。五月山公園には、大きなすべり台や忍にん迷路、楽しい遊具があり、子どもたちは思いっきり体を動かして遊んでいました。
お昼には、お家の人が愛情を込めて作ってくださったお弁当を笑顔いっぱい食べていました。朝早くからお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
子どもたちの心に残る良い校外活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あさがおのたね」をまきました!

元気いっぱいの1年生。今日は「あさがおのたね」を撒きました。「たねは、丸い形や三角の形をしているね。」「たねは黒色だね。」など、あさがおのたねを撒く前に、子どもたちはじっくり観察することができました。子どもたちは綺麗な花を咲かせたいという希望を胸に水やりをしていました。
今後、あさがおの成長記録をホームページにアップしますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/22 校外学習1年(王子動物園)
C-NET4・6年
生活点検週間
10/23 クラブ
C-NET5年
英語3年2〜4限
生活点検週間
10/24 ポラム
校外学習予備日3年
ケータイ・スマホ安全教室5・6年5限(講堂)
生活点検週間
学校公開日(2限:授業公開・3限:説明会)
ステップアップ4年
PTA実行委員会
10/25 朝読2・4・6年
H31入学予定者就学時健康診断
生活点検週間
10/26 校内研究授業(2−4)5限
生活点検週間
諸費口座振替日
10/28 みくにハロウィンカーニバル