かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

4年生 5月11日(金) 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「案内係になろう」の学習では、習熟度別少人数授業で行っています。
水族館の案内係になって、
相手の問い合わせに対してどのような答えをしたらよいか考え、
知っておくとよい情報を付け加えて答えています。

4年 理科 植物を育てよう

今日の5時間目に、「ヘチマ」「ゴーヤ」「ヒョウタン」を学習園に植えました。

実がなるのが楽しみです。
お世話・観察をがんばりましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 5月11日(金) 体育

画像1 画像1
今日は久しぶりに快晴の中、運動場で体育をしました。
50mの小型ハードル走のタイムをはかりました。
50m走のタイムになるべく近づけるように、歩幅を工夫しながら走りました。

5月11日(金) 3年生 社会見学「旭郵便局」

 旭郵便局では、まず郵便局内を見学しました。1秒間に11枚分の消印を押す機械や、郵便番号ごとに手紙を仕分ける機械などが動く様子を目の前で見せていただきました。「めっちゃ速い!」「北海道にも行くん!?」普段見ることのできない場所に来られたことが嬉しく、子どもたちは大興奮でした。
 そのあとで郵便物が届く仕組みについてDVDを見て学習しました。
 たくさん歩いた社会見学でしたが、マナーよく交通ルールも守って見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金) 3年生 社会見学「旭図書館」

 旭図書館では、まず施設の中を見学しました。大きな活字の本や、拡大読書器、対面朗読室などを説明していただき、どんな人でも本を読むことを楽しんでもらうための工夫があることに気づきました。
 そのあとでパネルシアターや大型絵本の読み聞かせをしていただき、自由読書の時間を取りました。図書館のマナーを守り、静かに読書を楽しんだり、コンピューターを使って図書を検索する方法を教えていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 修学旅行6年(大久野島)
10/25 修学旅行6年(大久野島)
10/26 徴収金口座振替日

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査