かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

1年2組 今日の様子 5月11日

今週は雨の日が多かったですが、今日は久しぶりに外でたくさん遊ぶことができました。
自分たちで誘い合って、仲よく遊んでいました。

音楽の時間には、みんなで円になって手をつなぎながら「ひらいたひらいた」を歌ったり、ペアでリズム遊びをしたりしました。

ゴールデンウィーク休み明けの一週間がんばりました。
来週も元気に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 休み時間 5月11日(金)

画像1 画像1
休み時間は「みんな遊び」係りが中心になって
遊びました。
曜日ごとに遊びが違い、今日はバスケットボールを
しました。

保健室 保健週間 5月11日(金)

 5月7日(月)〜5月11日(金)は、保健週間でした。
 連休明けから「自分でけんこうチェック」を行い学校生活リズムを取り戻した児童、週末に疲れがでてきた児童など様々でした。
 6年生は、担任と自分の課題を確認し、
 1年生は、昨日や朝の自分のことをふりかえり、記録することから始めていました。
 引き続き、「早ね、早起き、朝ごはん」の習慣をつづけ、スポーツテストや、全校遠足、勉強など、元気に学校生活を送りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健委員会 せいけつ検査 5月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 月に1回のせいけつ検査は
  ・ハンカチ、ティシュの持参(清潔)
  ・黄帽子をかぶって登下校する(安全)
  ・爪を切ってくる(清潔・安全)
 を保健委員が点検しています。
 5月は1年2組、2年1組、3年1組、6年1組が全員○でした。
 毎日、続けるようにがんばってください!

保健委員会 ほけんニュース 5月10日(木)

 せいけつ検査時に保健ニュースを放送し、「手あらいの歌」を紹介しました。
 ご家庭でも、一緒にしてみて、疾病予防に効果がある「手洗い」を習慣化してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 修学旅行6年(大久野島)
10/25 修学旅行6年(大久野島)
10/26 徴収金口座振替日

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査