【令和7年度入学される保護者の皆様へ】令和7年度の入学式は4月7日(月)(受付9:00〜)となっております。就学通知書を必ずお持ちになって来校いただきますようお願いいたします。また、座席につきましては各家庭につき長椅子一脚ずつとなりますので、ご了承ください。(自転車での来校はご遠慮ください。)
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
★PTA親子フェスティバル♪(^^♪
実習生の授業の様子
図書委員会発表
学習参観 6年
学習参観 5年
学習参観 4年
学習参観 3年
学習参観 2年
学習参観 1年
1年生の給食の様子
おもちゃランド1・2年 その4
おもちゃランド1・2年 その3
おもちゃランド1・2年 その2
おもちゃランド1・2年 その1
3年☆今昔館
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
お絵かき教室
月曜日の放課後に不定期でお絵かき教室が行われています。対象は3年生以下です。生涯学習の方が講師に来ていただいて取り組んでいます。
なかよし集会のめあてが決まりました☆
今朝の児童朝会では運営委員会より今週の日曜日のなかよし集会のめあての発表がありました。めあては「力を合わせて仲を深めよう」です。めあてに向かって協力して取り組んでほしいと思います。
さて、今日から仲間入りの児童の紹介がありました。今月いっぱいですが、仲良くしてほしいと思います。
出前授業5年
今日5年生は読売新聞社の記者による出前授業を行いました。国語科の学習と関連して、見出しや小見出しの工夫や、写真の使い方による表現の違いなど作り手の考えを反映させていることを学習しました。
子どもたちにわかりやすく、ポケモンのピカチュウの記事を例に話もしていただきました。
PTA給食試食会
学校ではPTA給食試食会がありました。多くの保護者の皆様にご参加していただきありがとうございました。日頃の給食を体験していただき、小学生のころを思い出していただけたのではないかと思います。
食後には栄養教諭の先生による講話もしていただきました。
〜修学旅行6年〜 ラスト
無事に全員清水丘に帰ってきました。皆さん、疲れていると思いますので、ゆっくり休んでくださいね。また、家庭では楽しいお土産話を聞いてあげてくださいね
44 / 69 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:98
今年度:362
総数:398992
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/29
児朝 読書週間(11/9まで) お絵かき教室3年2組
10/30
就学時健康診断 B校時
10/31
遠足予備日(3・4年) SC 生涯学習
11/1
体重測定5・6年 クラブ きぼう集会 昔にタイムスリップ3年
11/2
体重測定3・4年 出前授業5年(セレッソ大阪)
11/3
文化の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 52号
6年3組 学級だより 51号
6年3組 学級だより 祝!50号
6年3組 学級だより 49号
6年3組 学級だより 48号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト