笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

ゼロスがやってきたー1 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にならんですわって、しーーーんと待ちます。

すると・・・きたあーっ!

子どもたちはこういうのが大好きです。
わざわざ音響効果も入れながら、ド派手な登場シーンを演出します。
きゃあーきゃあー、アイドル並です。
子どもたちは大興奮。
悪者と戦うアクションがくり広げられます。
がんばれー!
がんばれーゼロスー!
子どもたちの応援により劣勢だったゼロスが復活。
見事に悪者をたおしました。
みんなありがとうー。
君たちのおかげで勝つことができたよ。

とまあ、こんな流れでした。

えっ、ゼロスって?(@_@)


歯と口の健康教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生において「歯と口の健康教室」が行われました。校医の先生や歯科衛生士の先生に来ていただいて、子どもたちに指導を行いました。むし歯や歯周病にならないようにするためにはどうすればいいか、資料の提示や実技を交えながら教えてもらいました。健康な歯と歯周病の歯のちがいを見比べて、かがみで自分の歯をチェックします。子どもたちは「歯みがきは毎日するけど、かがみで集中してじっくり見たことないー」と言いながら、かがみをのぞき込んでいました。かむ回数なども関係があるとのことでした。これからしっかりと歯をみがきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、麻婆豆腐、きゅうりの甘酢づけ、もやしとピーマンのごまいため、牛乳、ごはん、でした。麻婆豆腐はひき肉がしょうが、にんにく、トウバンジャンで香りよく炒められていて、にんじんやたまねぎの甘みも感じられました。とろみ具合が絶妙でごはんとの相性もよく、にらの香りもしっかりと効いていました。きゅうりの甘酢づけはほのかに酸味を感じ、さっぱり感がありました。もやしとピーマンのごまいためはごま油といりごまでからめられていて風味豊かでした。

あいうえおのうた 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室からものすごく元気いっぱいの声が聞こえてきました。

ありのこ あちこち
あいうえお

いしころ いろいろ
あいうえお

うしさん うとうと
あいうえお

えんそく えいえい
あいうえお

おひさま おてんき
あいうえお

国語の教科書にのっている「あいうえおのうた」です。口の開き方を先生と一緒に確認しながら大きな声で読み上げていきます。少しずつリズムをはやめていくと、楽しさも増していきます。


まてーっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も運動場は大にぎわいです。子どもたちの楽しそうな声が響きわたっています。先生も一緒に遊んでいます。どうやらおにごっこのおににさせられたようです。「まてーっ!」きっと次の授業はへとへとですね!(^^)!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 クラブ活動
10/31 車いす体験3年
11/1 遠足5年:嵐山
11/2 創立記念日
クリーン大道南
11/3 文化の日