笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
体育の学習・6年生
5年生・稲刈り
帰校式・修学旅行
もうすぐ着きます 6年生
今高速を降りました。・修学旅行
帰り道・修学旅行
草津サービスエリアに着きました。・修学旅行
信楽出発・修学旅行
昼食と信楽焼体験・修学旅行
陶芸体験・修学旅行
土山サービスエリア・修学旅行
鳥羽水族館・修学旅行
閉舎式・修学旅行
ホテルの朝食・修学旅行
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
社会見学 4年生
4年生が社会見学に出発しました。庭窪浄水場に行きます。めっちゃいい天気です。それでは行ってきまーす。
iPhoneから送信
学習参観2
ろうかからもたくさんの保護者の方々が教室の中をのぞいておられました。子どもたちも少しどきどきでしたね。でも元気よく音読をしたり、自信をもって発表したり、しっかりとノートをとったり…。一つ学年が上がってさらに大きくなりましたね。
本日は学習参観・懇談会とたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。
学習参観1
2年生から6年生は通常の教科の学習参観です。4月はじめということで国語や算数が多かったです。落ち着いて学習する姿が見られました。進級して教室も変わって、あたらしいスタートをきった子どもたちのようすはいかがだったでしょうか。たくさんの保護者の方々に参観に来ていただき、子どもたちも頑張っていたように思います。
学習参観(給食参観) 1年生
今日は学習参観、懇談会です。よろしくお願いします。1年生の初めての参観は「給食参観」です。子どもたちが新しくできた友だちと一緒に楽しく給食を食べるところを見てもらいます。子どもたちはお母さんやお父さんの姿を見つけると、にこにこーっと顔がゆるんで大きく手をふっていました。さあ、いただきまーす。たくさんの保護者の方々に見守られながらおいしそうに給食を食べていました。でも先生だけは少し緊張気味なようすでしたね。大勢に見られている中、食べるっていうのはどうも…みたいな(+o+)子どもたちは牛乳のキャップをあけるのがちょっと苦労していましたね。お家ではこのタイプの飲み物はほぼないですからね。でも、そのうち上手になっていきますよ。とにか小学校初めての参観日、1年生の子どもたちはとても喜んでいました・・・と思います。
今日の給食
今日の給食のメニューは、煮込みハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダ、牛乳、パン、でした。煮込みハンバーグはしっかりとたまねぎが炒められた手づくりケチャップソースがやわらかく煮られたハンバーグをやさしく包み込んでいました。スプーンで簡単に切り取ることができ、食べやすかったです。コーンスープは野菜の甘みとコーンの甘みが合わさって、味わい深いスープに仕上がっていました。三度豆のサラダは三度豆の緑が濃く、食感を残すようにゆでられていました。
107 / 123 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
69 | 昨日:157
今年度:2747
総数:326930
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/30
クラブ活動
10/31
車いす体験3年
11/1
遠足5年:嵐山
11/2
創立記念日
クリーン大道南
11/3
文化の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度 運営に関する計画
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
学校だより
学校だより9月
携帯サイト