☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

秋といえば・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の玄関掲示板の担当になった二年生ですが、みんなの秋ということで、自分が思う○○な秋を考えて絵を描きました!
 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、勉強の秋まで、様々な「秋」を表現することができました!
 保護者の皆様も、学校に用事がある時には是非!玄関掲示板に目を向けていただければと思います。

『宇宙一の友情パワーで熱く盛り上がる運動会』 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会を締めくくるのは6年生の団体演技「Ship〜眩しくて力強い未来への旅〜」でした。その演技を見ながら、「1の38(6年生の人数)倍は38ではないんだ!もっともっと大きな力になるんだ!」ということを強く感じさせられました。工夫された構成。一つ一つの動きを大切に完成度を高めた技の数々。学年として息の合った演技。だからこそ、38の何倍ものパワーと感動を見ている人に与えることができたのでしょう。卒業まで半年をきりました。Ship38(6年生)はこれからも力強く航海を続け、矢田東を引っ張り、新たな未来を切り拓いていくに違いありません。
 すべての演技・競技が終わりました。運動会の対戦結果は、わずかの差で白組が勝ちました。とはいえ、『宇宙一の友情パワーで熱く盛り上がる運動会』にするというめあては、十分達成することができたのではないでしょうか。

 運動会実施に際し、保護者・地域のみなさまには、大変ご協力いただきました。おかげをもちまして、盛大、かつ、素晴らしい運動会を行うことができました。また、片付けも、最後まで多くの方が残って手伝ってくださり、本当にありがとうございました。

『宇宙一の友情パワーで熱く盛り上がる運動会』 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム20は、4年生による障害物競走「キャタフラドンハー」でした。キャタはキャタピラ、フラはフラフープ、ドンはドンゴロス、ハーはハードルを意味します。それぞれの障害物に持てる力を発揮して挑み、ゴールを目指していました。
 プログラム21は、3年生による団体競技「つなひき〜輝く明日を手に入れろ!引っぱれ3☆シャイン!!〜」でした。これが3年生なんだという元気いっぱいの学年のカラーが出た競技でした。太い綱からミシミシと音が聞こえるくらい力を込めて引っ張り合っていました。
 プログラム22は、5年生によるリレー「バトンをつないでLet's 5」でした。ゴール直前で順位が入れ替わるなど、目が離せないデッドヒートしたレース。バックストレートで加速して前の人を抜く時などは、大きな歓声が上がっていました。

『宇宙一の友情パワーで熱く盛り上がる運動会』 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム17は、2年生による団体競技「大玉コロコロ コロガーレ!」でした。自分の背丈ほどの大玉を2人でに力を合わせて転がしました。勢い余ってボールが思うように転がせなかったときもありましたが、2人の息があったところを見せていました。
 プログラム18は、1年生による個人走「かけっこ」でした。本当に今年の4月に小学校に入学したの?と疑ってしまうほど、間近で見るとスピード感あふれる走りをしていて、成長の一端を感じることができました。
 プログラム19は、5・6年生による騎馬戦「東の騎馬隊」でした。かつてないほどの熱戦となった今年の騎馬戦。対戦結果では、団体戦・個人戦・大将戦、全てで白組が勝利しましたが、内容では、どの戦いもまばたきができないほどの激戦となりました。

『宇宙一の友情パワーで熱く盛り上がる運動会』 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前の部最後のプログラムは、5年生による団体演技「魅せろ!Yatahigashi ソーラン46」でした。歌謡曲でソーランが始まり、その後、伝統的な力強いソーランに。趣向を凝らした新しいソーランを披露していました。

 午後の最初のプログラムは、本校の特色の一つである異学年交流をめあてとした「なかよしボール送り」でした。異学年集団であるなかよし班ごとに並び、頭の上、体の横、股の下などを通して後ろの人にボールを送っていきました。途中、上級生が下級生のサポートをする様子が見られ、異学年のふれあいが深まりました。
 その後、応援合戦2が始まりました。午前の部の互いの健闘をたたえ合い、午後からも力一杯戦おうとエールの交換をしました。そして、全体練習の時にも秘密のベール包まれていた応援団ダンスを披露し、応援合戦に花を添えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
11/1 体重測定1・2年 歯みがき指導2年 フッ化物塗布4年
11/2 体重測定3・4年 大和川博士4年
11/3 文化の日
11/5 体重測定5・6年 委員会活動