☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

素晴らしい体験、赤おに交流会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「赤おに交流会」の日。
 赤おに作業所の方とは、食事介助体験を行う交流給食、いっしょにお店回りを楽しんだ東小フェスティバル、そして、今日行った赤おに交流会、いろいろな取り組みで交流をしてきました。その中で、社会には様々な障がいを持っている人がいることを知り、自分との共通点や相違点を認め合って、みんなで共に仲良く生きていこうとする態度を養ってきました。
 今日の交流会では、1・2年生は模造紙に色を塗って大きなハートを描きました。3年生は障がいを持っている人の一日と自分の一日を比べました。4年生は車いすには乗っていないけど障がいを持っている人について知りました。6年生はクイズをしながら作業所の方と交流しました。そして、どの学年も最後には、赤おにさんとゲームを通して交流を深めました。

ぼくたち・私たちの大阪

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では、大阪府の特色について学習しています。
 府内の人口、町の数、地形(西には大阪湾、琵琶湖を源流とする淀川、学校のすぐ南側を流れる大和川があり、金剛山地などの山に囲まれているなど)を、地図帳などをもとに調べ、ノートにまとめていきました。地図帳には細かな字でたくさんの情報が書かれているので、なかなか地名を調べることができないこともありました。その時は、友だちと協力して調べていました。

わっ、教室にライオンが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何だ?キケンだ!教室の中にライオンが!
 全校遠足の時、間違って天王寺動物園からライオンを連れて帰ってきたのかな?
 というわけではなく、3年生で学習している国語科『サーカスのライオン』の授業風景です。
 今日は、3年2組で授業研究会が行われました。子供たちは、たくさんの先生が参観に来ている中、緊張することもなく、音読する時は大きな声で音読し、考える時はじっくりと考え、発表する時ははきはきと発表していました。一つ一つの学習過程を大切にしながら明るく元気に学習に取り組んでいました。
 子供たちが帰った後、研究討議会を行いました。授業を振り返り、成果や課題を出し合って、子供たちの学力向上に結び付くより良い授業作りに向けた話し合いを行いました。最後は、講師先生から指導助言をいただき、有意義な討議会となりました。

汗を流した体育学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会後、久しぶりに体育を行いました。朝晩の冷え込みで、秋の深まりをだんだん感じるこの頃ですが、体育をする時は快晴。運動場に立っているだけでぽかぽか。少し体を動かすとじと〜。汗が出てくるほどの陽気でした。
 今日の体育は、キックベースボールと鉄棒を行いました。授業の前半、1組はキックベースボール、2組は鉄棒をしました。そして、後半は入れ替わりました。久しぶりの今日は、子供たちがどれだけできるのか確認するために、キックベースボールではスローイング・キャッチ・キック、鉄棒では鉄棒に乗る・下りる・回る動きなど、基本的な動きを振り返りました。
 今後、新しい技やゲームに向けた練習を取り入れた授業を進めていきます。

サムルノリの練習を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課内実践では、言葉や文字、遊び、音楽などを通して、韓国朝鮮のことを学習します。そして、そのことを朝鮮子ども会発表会の時に発表しています。去年はハングルについて学習したので、ハングルを紹介する発表をしました。
 今年は、楽器(ソゴ・チャンゴ・プッ)を演奏するサムルノリの学習をしています。はじめはばらばらだった音が、少し練習をすると、だんだんそろってきました。また、ソゴのパートは、動きを付けての演奏も始めました。
 これから練習を重ね、発表会では立派な演奏ができるように、みんなで協力してがんばっていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
11/1 体重測定1・2年 歯みがき指導2年 フッ化物塗布4年
11/2 体重測定3・4年 大和川博士4年
11/3 文化の日
11/5 体重測定5・6年 委員会活動
11/6 出前授業4年 オキナワ研