3年社会見学(デイリーカナートイズミヤ)
1時間目の全校練習後、すぐに準備をして社会見学へ出発しました。
天候が心配でしたが、子どもたちの元気で何とかもちました。 普段行くことも多いスーパーマーケットですが、子どもたちだけで行くと冒険がいっぱい!探検をしながら、売り場の工夫や食品の産地調べなどに取り組みました。 産地などはなかな子どもたちが意識していないこともあり、「外国の物も売ってる!」と一つ調べるごとに大はしゃぎでした。 産地調べの時に、一部の班が「エビを探そう!」と言いながら野菜コーナーへ向かっていった時はハラハラしましたが、最終的には水産物コーナーにあると分かったようです(笑)これも勉強ですね。 保護者ボランティアの方にも多数ご協力いただきました。買い物客として、子どもたちのインタビューに答えてくださいました。ありがとうございました。 店内の見学が終わると、外で店長の方から質疑応答の時間がありました。1日に仕入れる商品の数やお客さんの人数、またデイリーカナートという店名の由来なども丁寧に教えていただきました。 たくさん書くところの多かったワークシートも、みるみる埋まっていきました。 この勉強を活かして、来月は駒川商店街の見学に行きます。 デイリーカナートイズミヤ南田辺店の皆様、お忙しい中、社会見学を受け入れていただきありがとうございました。 運動会係打ち合わせ
今日の委員会活動の時間は、運動会の児童の係の打ち合わせでした。6年生を中心に「自分たちで作る自分たちの運動会」とするために、決勝・出発・準備・放送・得点・救護・児童看護・応援団・開閉会式の役割に分かれて、当日がんばります。今日は、5年生6年生で、それぞれ仕事の打ち合わせを実施しました。
モチベーションは高いです。後は、台風24号が本州に向かってこないことを、切に希望します<m(__)m> 強調週間の結果
新学期が始まってすぐの「あいさつ週間」の結果と、「手洗い・うがいがんばろう週間」の自己評価の結果です。あいさつは、前回実施の7月と比べて上向きの結果となりました。課題となっている「地域の方に」対するあいさつの結果も、自己評価は高いです(^_^;) 巡回しているときには、「ごあいさつは?」と声掛けして促すことが多いので、「ほんと?」と思うのですが…。 自尊感情の高さの表れ、とすればいいことなのかもしれませんね(^O^)
今日の給食 9月25日(火)
本日の献立 ・プルコギ
・トック ・もやしの甘酢あえ ・ごはん ・牛乳 PTA学級保健委員会による学年懇談会 その2
4年生から6年生は、「スマホ・携帯の使い方」について話し合いました。子ども達がスマホ等を所持しだすことで、トラブルにつながることが多い現実があります。だからといって、避けて通れる道ではありません。事前にアンケートを取って、各家庭での様子なども把握した上で話し合いを進めていった学年もありました。ミマモルメで参加を呼び掛けた効果もあり、例年になくたくさんの方々が参加してくださいました。LINE,SNS、ユーチューブ。楽しいツールであっても、使い方を間違えると、取り返しのつかないことにもなります。
今回、PTA家野会長が、3年〜6年の懇談会に参加してくださって、勤務先からの情報や中野中学で起きた事案も含めて、保護者として注意喚起していかなくてはならないことについて話をしてくださいました。 「どのようなルールを決めたらいいか」という質問には「スマホを使う時間と場所を決めること」と答えていらっしゃいました。家族が過ごすリビングで使わせる、小学生のうちにちゃんとルールを決める、使わせない、持たせないから大丈夫、というのは甘い。友人関係はどんどん広がる。親として、しっかり向き合っていきましょう、と助言してくださいました。 これからも、保護者と学校とが一丸となって、子ども達の成長を見守っていきたいと思います。みなさん、ご協力よろしくお願いします。 |
|