子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

逆上がり練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業、1年生は鬼ごっこでウォーミングアップをした後、鉄棒の練習、そして、ドッヂボールをしました。
 9月は台風の通過や雨の日が多く、授業も休み時間も運動場で活動する時間が大変少なかったのですが、10月になって良いお天気になり、とても気持ちよさそうに体を動かしていました。

町たんけん 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お忙しい中、お話をしてくださった皆様、子どもたちの移動に付き添ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

町たんけん 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日、2年生は学校周辺の『町たんけん』に出かけました。学校の外に出て、子どもたちで活動する初めて体験です。5つ班のに分かれてお店や交番、郵便局、幼稚園を訪問し、いろいろ教えていただきました。

トヨタ原体験プログラム 2

 学習のまとめで、各グループの結果について解説していただき、ゲームで気づいたことを書いた葉っぱを貼って、「クルマとエコの木」を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ原体験プログラム 1

4〜6時間目、5年生は『トヨタ原体験プログラム』に参加しました。
 はじめに、「車」をテーマに製品開発のこと、製造過程、環境のこと、そして社会貢献活動についてお話を伺い、ボードゲームを通じて、環境や社会のことを考えながら研究、生産、販売を体験しました。ひとつひとつ出会う出来事に、どう進むのかグループで相談し、判断していきます。行動によって、環境のものさしがよくなった、悪くなったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 【文化の日】
11/8 学校保健委員会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係