I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

絵本の会に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は北区の絵本の会の方が幼稚園に来て、ペープサートや組木を使って絵本を読んでくださいました。うさぎ組、たんぽぽクラブのお友達には「ゆうたとさんぽする」の大型絵本と「さんびきやぎのがらがらどん」の組木を、きりん組には「おばけのてんぷら」や「ぼたもちばあさん」の絵本を読んでいただきました。子どもたちは、笑いがあったり、真剣に聞き入ったりと楽しい時間を過ごしました。

おじいさん、おばあさんに会いに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大淀東食事サービス訪問に行きました。
歌を歌ったり、肩たたきをしたりして、触れ合ってきました。子どもたちもおじいさん、おばあさんも笑顔いっぱいの会になりました。

1年 11月といえば・・・

画像1 画像1
明日から11月になります。
11月といえば、大淀小学校の誕生日です!

今年は100歳ということで3クラスで役割を分担して、ケーキと飾りを作りました。

玄関に掲示していますので、来校される際には見ていただけたらと思います。

カプラワークショップ2

画像1 画像1 画像2 画像2
親子でカプラを積み上げて、スカイビルを作ったり、お家を作ったりして楽しみました。
子どもたちはもちろん、保護者の方も真剣に取り組んでいました。楽しい時間を過ごしました。

カプラワークショップ1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はカプラワークショップでした。保護者の方が協力して素敵なかまくらを作りました。
こわさないように。。そーっと、そーっとカプラを積み上げていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小学校行事
11/3 文化の日
11/5 体重測定4年
11/6 体重測定3年
社会見学5年
学校協議会
11/7 全学年5時間授業
体重測定2年
移動図書館
11/8 作品展鑑賞2・4・6年
体重測定1年
11/9 作品展鑑賞1・3・5年
登校巡視