道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

いいところみつけ集会

 週に1度の児童集会のときに一緒に活動している「たてわり班」に分かれ、「いいところみつけ」をしました。
 
 低学年から高学年へは、木川カーニバルでお世話してもらったことや、ふだん優しくしてもらっていること、高学年から低学年へは、ちゃんとリーダーの話を聞いていることや、慕ってくれてうれしく思っていることなど、それぞれにたくさんの「いいところ」を見つけて、カードに書くことができました。

 カードを書いている間も、どう書けばよいか迷っている子に優しく教えてあげていたり、今までにあったことを一緒に楽しそうに話したりしていて、とても雰囲気の良い素敵な時間でした。

 最後はみんな、自分あてに書いてもらったカードを大事そうに持って帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「正しい手あらいを広めよう」

 保健委員会の児童が、朝の時間に各学級へ行き、正しい手のあらい方について説明しました。

 みんな、「手をあらおう」の歌に合わせて、楽しく練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳6年

 「着衣泳」は、命を守るための学習です。海や川など水辺に行く機会が多い夏休みを前に、水難事故から自分の命を守るため、どのように行動したらよいか、体験を通して学びます。
 
 今日は、6年生が着衣泳を体験しました。服を着て水に入るとなかなか思うように動けません。子どもたちからは「重い!」「動きにくい!」「服が体にへばりつく!」などの声があがっていました。服を着たまま泳ぐことの難しさを体感したり、ペットボトルを使って浮かぶ練習をしたり、助けを求める友だちを引き上げる体験をしたりしながら、水の怖さ、命の大切さ、もしもの時の対処法などを学びました。
 
 夏休みまでに、4年生・5年生も着衣泳を体験する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 ようやく天候にも恵まれ、全学年で、プール開きを行うことができました。

 子どもたちからは「1年ぶりに泳ぐからドキドキする。」「やっとプールに入れる。」と、緊張の声や楽しみにしている声が聞こえてきました。

 特に、1年生は初めての小学校のプールでしたが、約束を守って楽しくプール開きをすることができました。(ちょっぴり寒そうにしている子どもたちもいましたが…)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食委員会発表」(児童集会)

 毎年6月は「食育月間」、そして、毎月19日は「食育の日」です。

 今日の児童集会では、「食育月間」「食育の日」に合わせて、給食委員会から、しっかりかんで食べること、バランスよく食べること、家族や友達と楽しく食事をすることなど、みんなの「食」に関して、大切なことの話がありました。
 
 また、アンケートをもとに出題された給食に関するクイズもあり、給食委員の発表会にみんな楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30