作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

合同安全点検(校区内危険箇所のチェック)

通学路の交通安全及び防犯に関する調査、ご協力ありがとうございました。
提出いただいた書類を集約し、本日、区役所、建設局、警察の方々と地域代表の方、学校でそれぞれのポイントをまわりどう改善するかを話し合いました。

法的に変更が難しいところや改善する予定だが決定に至っていないので情報が公開されていないものなど、いろいろでした。子どもたちの安全のため、道路脇の白線を引きなおしたり見回りを強化したりしているなど、すでにしていただいていること、これから行ってくださることなど30項目にわたりました。こういった取り組みが充実するのは、住民の方が意見をあげてくださるからだといっておられました。
すべてが変わるわけでもありませんし、時間もかかりますが、少しでも子ども達が安全にすごせる地域になるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月18日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉といかの中華煮
●大学いも
 旬のさつまいもを油で揚げ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをからめます。
●ミニフィッシュ
●パンプキンパン
●牛乳


あいさつしゅうかん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期のあいさつ週間は「あいての目をみてあいさつしよう」です。児童会の子どもたちが朝から元気に声をかけ、1年生から6年生の「おはようございます」が少しずつ大きく元気に、そしてしっかり目を見てあいさつできるようになってきています。

図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天王寺図書館へ行ってきました。「2週間に一人15冊もかりることができるんだ。」「新しい本が毎週入ってくるんだ!」とたくさんの本に目を輝かせながら見学していました。

1年 学芸会に向けて☆

11月17日(土)の学芸会に向けて、1年生は「サラダでげんき」の劇の練習を始めました(^O^)今日は、初めて歌の練習をしました。劇中では、「サラダでげんき」「サラダをつくろう」「あしたもげんき」の3曲を歌います♪初めて聞く歌にも関わらず、1年生はきれいな歌声で、元気いっぱい歌うことができました!これから、本番に向けて、もっともっとがんばります(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/5 プログラミング学習高学年 手洗い・歯みがき週間(〜9日)
11/7 C−NET 天王寺区音楽会4年 プログラミング学習
11/8 委員会活動 プログラミング学習高学年 第2回子どもフェスタ委員会
11/9 地域清掃1・6年(寺田町公園)
11/11 区PTA女子ソフトボール大会予備日